不要な物を手放しまくることでストレス発散になる理由~
・バンバン捨てる作業は気持ちいいため
・金が増えるため
・部屋が広く感じるようになるため
・部屋が整理されやすい環境になるため
こんなテーマについて話していく。
ストレスが溜まっている人はぜひ読んでみてほしい。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
目次
不要な物を手放す作業が気持ちいい理由とは

ではさっそく、不要な物を手放す作業の気持ち良さについて話していく。
・バンバン捨てる作業は気持ちいいため
・金が増えるため
・部屋が広く感じるようになるため
・部屋が整理されやすい環境になるため
それぞれ簡単に説明させてください。
・バンバン捨てる作業は気持ちいいため
まず、不要な物をバンバン手放すという行動自体がストレス発散になる。
この気持ちよさはもう体験してくれとしか言えない、、
気持ち良さの明確な理由は説明できないが、イメージとしてはこんな感じ。
・不要な物が減っていく感じが気持ちいい
・ゴミ箱にバンバン入れていく感じが気持ちいい
・使えない物を手放すことでスッキリする
数個手放すだけではなかなか体感できないと思うが、
不要な物を大量に手放す断捨離はめちゃ気持ちいいからね。
・金が増えるため
次に、断捨離で手放した物を売れば金になる。
売る選択肢は今の時代たくさんある。
・メルカリ
・宅配買取
・店頭買取
店に行かなくても、メルカリや宅配買取サービスで売ることも可能。
ストレス発散とは違うかもしれないが、不要な物が金になるという気持ち良さがあるんですよね。
僕も不要な物を売ることで、10万円以上になった。
服とか売り始めるとそこそこいくもんですね笑
気持ちいいーーーーー
下記の記事では、不要な物はバンバン売った方がいいよ話をしている。
よかったら読んでみてください。
モノを減らした後は売る!【売りたいなら特徴を知らないと損をする】
・部屋が広く感じるようになるため

断捨離が気持ちいい3つ目の理由は、部屋が広く感じるようになるため。
不要な物を手放した分、そこにスペースが空き、過ごしやすくなる。
狭い部屋よりは広い部屋で過ごした方が気持ちいいでしょ。
あと、引き出しやクローゼット内の収納にもゆとりが出るため、物の出し入れがしやすい。
例えば、クローゼットの中のたくさんある服の中から特定の服を探すのも、取り出すのも地味に面倒。
ゆとりある収納の方が、物を探すのも取り出すのも楽。
スペースはストレス軽減になる。
理由④ 部屋が片付いていると気持ちいい
また、断捨離をすることで片付けが楽になる。
不要な物を手放すことで、片付ける物の量も減るので。
あと、断捨離後の方が整理された部屋を維持しやすいと思ってて。
結果、
・床に物が散らばっている
・机の上が散らかっている
・物が物で埋もれて探し物が発生
このようなストレスの要因を軽減させることができる。
実際、僕も不要な物を手放しまくってから部屋が片づけられている状態を維持できるようになった!
、、とまではいかないが、明らかに整理整頓はしやすくなった!たぶんストレス軽減になっているはず。
不要な物を手放すことでストレスが軽減される

次に、不要な物を手放すことで、ストレス軽減となる話をする。
具体的には、以下のストレスを軽減させることが可能
・物が見つからないストレス
・部屋が汚いストレス
・忙しいストレス
それぞれ補足させてください。
① 物が見つからないストレス
不要な物を手放すことで、物が見つからないストレスを軽減できる。
このような理由がある。
・片付けやすい環境に近づくため
・多くの物の中から探すことが減るため
・物の配置を把握しやすくなるため
例えば、重要な書類を探すとする。
不要な物を手放した分、片付ける物も減っているのである程度片付けられた部屋から探すことになるんですよ。
片付けられていない部屋の中から探すよりは楽でしょ?
また、物を隠すのは物、書類を隠すのは書類。
物が見つからないときは、物の中に紛れていることが多々ある。
不要な物を減らすことで、他の物に紛れる可能性も減らせている。
また、不要な物を手放す作業時に家の中の物を全て確認することで、だいたい物の配置を把握することになる。
結果、細かい物含めて、物の配置がだいたいわかってくるんですよ。
探し物には間違いなく有利。
② 部屋が汚いストレス

散らかった部屋は、地味にストレスになる。
・足の踏み場がない
・物が見つからない
・掃除する気が起きない
こんなのストレスでしかない。
不要な物を減らすことで、
・掃除が楽になる
・片付けの手間が減る
結果、部屋の清潔感が保たれ、気分も落ち着く気がしている。
③ 忙しいストレス
忙しい日々の中で、余裕がないとストレスになりますよね。
断捨離によって、以下のような「手間」が減る。若干程度ではあるが。
・片付ける手間
・買う手間
・捨てる手間
・手入れする手間
・探す手間
持ち物が少ないと、これらの時間が節約されるんですね。
正直、劇的に時間が増えたとは感じにくいですが、理屈上は確実に余裕が生まれているはず。
その分、忙しさによるストレスも少しずつ軽減されると思われる。
まとめ
この記事では、不要な物を手放すことで気持よくなる理屈について話した。
・バンバン捨てる作業は気持ちいいため
・金が増えるため
・部屋が広く感じるようになるため
・部屋が整理されやすい環境になるため
まあ、ぶっちゃけ体験するしか、バンバン手放す行動の気持ち良さは伝わらないかもしれない。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。