大学のサークルで馴染めないときにどうする?【聞き上手になる】

大学生

大学のサークルで馴染むためのコツとは?

・サークル活動にできるだけ参加する
・相手の話を聞く
・気の合う友人を2,3人作ることをゴールにする



こんなテーマについて話す

ちなみに、この話は筆者の経験による独断と偏見なので注意ね笑



大学のサークルの人間関係で悩んでいる人は読んでみてください。



現役の大学院生
電気電子を専攻していますが、正直そこまで興味無いです
ブログ運営が趣味で、自分の体験をあれこれ書いています


サークルで馴染むためには話しまくることが重要



まず、

大学のサークルで馴染めないという問題の解決案の大前提は、自分から話しかけまくる必要がある、

と思う。



待っていれば、勝手に友人ができてサークルに溶け込んでいるなんてほぼほぼ無いと思ってて。

もし、そうならすでに僕らはサークルに馴染んでいる。



超絶スキルで勝手に人から話しかけられるなんて案も基本は無し。

例えば、テニスサークルに入って、テニスが超絶上手ければ勝手に人は寄ってくるでしょう。

でも、もしそうならすでに僕らはサークルに馴染んでいる。



ということで、

サークルで馴染めていないと感じている時点で、基本的には自分から話しかける必要があるんですよね~

自分から話すことに慣れる

人見知りだと、最初のうちは自分から話すことに抵抗を感じることでしょう。



まあ僕も似たような感じだったので、なんとなくわかります。

でもまずは「話しかける」という行動が絶対的に必要。



話しかけるって、最初は心臓バクバクで話がなかな続かないんですよ。

でも、次第に慣れていく。

慣れることで、自然と話題ができて、話しかけることに抵抗が少しずつなくなる感覚があるんですね。



話しかけても話題が広がらない、反応がいまいちなら別の人に話しかければいい。

全員に話してそんな感じなら別のサークルに行けばいい。

究極、サークルではなく、学科の友人、バイトの友人、共通趣味の友人と一緒にいればいい。



あくまで個人的な経験かもしれないが、話しかけて後悔することなんて正直ほとんど無かった。

ということで、話しかけることには慣れていた方がいい。

サークルで馴染めないときの行動

では、

自分から話しかけることを大前提として、サークルで馴染むためのコツみたいなものについて話させてください。

・サークル活動にできるだけ参加する
・相手の話を聞く
・気の合う友人を2,3人作ることをゴールにする

さっきから上から目線で話していますが、

僕の場合たまたまサークルを変えたときに、馴染めたというエピソードを持っているだけ。

そんな僕が独断と偏見でコツを語ります。

そんなレベルなので、参考程度にしてみて。

行動① サークル活動にはできるだけ参加する



まず、当たり前だがサークルにはできるだけ参加した方がいい。



シンプルに、人と話す機会が参加するだけ増えるので。

あとなんとなくサークルによく来る人とたまにしか来ない人だったら、よく来る人の方が話しやすくないです?



僕自身、サークルに馴染むまでは結構な頻度で参加していた。

というかサークル全員と話すことを目標にしていたため、自然と頻度が増えていった感覚だが。

結果的にか、それで馴染むことができた気はする。



ついでに、イベントは積極的に参加した方がいいと思ってて。

・普段話さないような人と話せる機会になるから
・お酒やご飯会は自然と人と話すきっかけになるから

とりあえず会話のきっかけがつくりやすいのでイベントはオススメ。



サークルのメイン活動i意外にも積極的に参加した方がいいっすよ。

行動② 相手の話を聞く

次に、誰かに話しかけるときには「聞く」ことにも注力することがオススメ。



個人的な感覚かもしれないが、会話は自分が聞き役になる方が盛り上げやすい。

「へー」「何それ」「おもろ」など返しを入れつつ、聞き役になることで自然と会話が続くんですよね。



あとはよく笑うこともオススメ。

なぜでしょうね、

相手の話でよく笑うと、自然と盛り上がるんですよね。

もちろんバカにするような笑いではなく、テレビでよくある笑いの効果音的な。



「聞く」「笑う」は会話に弾みをつけてくれますよ。

行動③ 気の合う人を2、3人でいいから見つける



とりあえず、気の合う友人が2,3人いればサークルなんて十分楽しめますよ。

全員と仲良くなる必要なんて無い。

というより全員と仲良くなるなんてありえないくらいのコミュ力がないと無理じゃないかな、、

誰かの優先順位を上げると、他の誰かの優先順位を下げてしまう。

そのバランスを間違えるだけで、距離ができてしまうことはよくある話。



2,3人程度じゃないと、親交を深めていく事ってなんだかんだできないと思うんですよね~

全員と話してみて、気の合う友人が2,3人見つかるだけで、結構楽しいサークル生活になるもんですよ。

自分にそのサークルは合っているのかを考える

ちなみに、合わないサークルはさっさとやめた方がいいと思うよ。

・サークルの活動がまったくおもしろくない
・サークルで仲良くなりたい人が1人もいない

この2つが当てはまるとサークルに合っていない可能性が高い。

こんなもん、馴染もうとしても馴染めない



実際僕も2年後期からサークルを変えています。

なんなら、4年なんてサークル外の繋がりの方が大事だったり。

馴染めないサークルにいつまでも固執する必要はナッシング。




そんな話を下記の記事でしています。

よかったら読んでみてください。

サークルは途中からでも入れるよ!サークルを変えたら成功した話

まとめ

この記事では、独断と偏見による大学のサークルで馴染めないときの行動について話した。

・サークル活動にできるだけ参加する
・相手の話を聞く
・気の合う友人を2,3人作ることをゴールにする

まあ、参考程度にしてみてください。



以上、

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、電気電子学科あるあるについて書いている
よかったら読んでみてください。

電気電子のあるあるを20個くらい挙げてみた【元大学院生】