楽なカメの水換えのコツを紹介!【排水・給水・掃除を簡単に】

水棲ガメの飼育

カメさんの水換えをなるべく楽にするコツ

・余計な飼育用具を使わない
・排水を楽にする
・給水を楽にする



こんなテーマについて話していく。

カメさんの水換えで面倒な思いをしている人は読んでみて。

自己紹介
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を20年間飼育しています。
これまで様々な飼い方を試してきました。
カメさんも健康で活発に活動しています


カメの水換えを楽にするコツ



さっそく、カメさんの水換えを楽にするコツについて話していく。


当たり前の話かもしれないが、

基本的に以下のことを意識することで水換えは楽になる。

・余計な飼育用具を使わない
・排水を楽にする
・給水を楽にする



カメさんの水換えの要素は排水・給水・掃除なので、これらを簡易化することを意識すればOK。


例えば、排水用の穴がある飼育ケースであれば、排水は簡単。

給水なんかもホースを使えば、簡単。



砂利やろ過装置などの飼育道具が少なければ、

それらの飼育用具を洗うなどといった手入れする手間が省ける。


こんな感じで上記3つを意識すると、カメさんの飼育ケースの水換えはかなり楽になると思う。

余計な飼育用具って?



余計な飼育用具を使わないことで、水換えは楽になるよーと話した。


ただ、余計な道具とは何でしょう?


まず、カメの飼育に必須のアイテムについて。

例えば、陸地

水棲ガメにとって、健康に生活するために陸地と水場は必須。

なので、陸地は確定で必要。


しかし例えば、砂利石は必要かどうか怪しい。

水のろ過が砂利石の採用の目的なら水換えを高頻度で行えばいいし、

そもそも砂利石のろ過の効果はかなり薄い。


このように砂利や紫外線ライトやろ過装置は、環境によって必要度が変わってくる。


何が必要で、何が必要ではないかは試行錯誤しつつ、自分の飼っているカメさんと相談してみて。
#もちろん会話はできないので、カメさんの様子を見てあげてください笑


ちなみに、

僕の飼っているカメさんの場合、ろ過装置など使わなくても元気に生きている。


可能な限り道具は減らすことで、掃除が楽になるよ。

簡単で楽なカメの水換え

次に、僕がいつもやっているカメさんの水換えを簡単に紹介する。


飼育ケースの掃除も含めて、早いと10分くらいで終わる。
(10分のうち、排水と給水を待つ時間がほとんど)



かなり楽な水換えだけど、こんな条件は必要になる。

・屋外飼育
・プラ舟を使用
・飼育ケースには陸地のみ設置

工夫すれば室内でも同じことができそうだが、正直難しそう。


プラ舟とは何かの説明はこれからしていく。

これまで使ってきたどの飼育ケースよりもオススメ。

水換えの簡単な説明

では、僕の行っている水換えの説明を簡単にしますね。




普段は脱走対策で、こんな感じのネットをかぶせている。


ちなみに、この使っている飼育ケースのことをプラ舟と呼ぶ。

このプラ舟には上部に元々穴が空いているので、マジックテープの結束バンドを使うことで、

ネットと飼育ケースを簡単に止めることができる。

※ちなみに、現状は脱走対策にネットはもう使用していません。さらに水換えが楽になっています。

新たな脱走対策についてはこちらで⇒カメが脱走しないようにするのは簡単!?【脱走しない環境を作ること】



ちょっと汚れが見えにくいかもしれないですが、前の水換えから3日経っている。

実際よく見てみると、そこそこ汚れています。

あらカメちゃん。かわいい。

あっ、次に片側のマジックテープの結束バンドを取り外して、



空いた箇所から陸地として利用しているレンガを取り出す。

そして、タワシ+歯ブラシでレンガの汚れを拭き取りまくる。



レンガを洗っている最中に、プラ舟の底にあるフタを開閉して排水を行う。

この穴ですが、プラ舟ならだいたいついている。

ここがホントに便利。


排水溝のあるベランダなど、排水しても問題ないような屋外飼育ならでは利点。
(固形物を流すと詰まる恐れがあるので、糞などの固形物は網で軽く取るといいですよ)



水を全部出すと飼育ケースがかなり汚れているのでスポンジで洗う。

カメさんの甲羅も汚れていると思うので、軽く洗ってあげる。



こんな感じで陸地・飼育ケースをきれいにしたら、給水するだけ。



プラ舟の側面にホースを固定できる穴があるので、そこから給水できる。
(家のお風呂場までホースは繋がっている笑)


あとは水を流して待つだけ。



最後に元通りにネットを戻して終わり。

これでだいたい10分もかからない程度。


ホントに、このプラ舟の飼育ケースが便利すぎます。

プラ舟は大きさも小さいモノから大きいモノまであるので、ホントにオススメ。

下記の記事では飼育ケースとしてのプラ舟の良さを詳しく紹介しています。
よかったら読んでみてください。

カメの飼育ケースにプラ舟が最適な理由を紹介!【実体験】

カメの水換えで意識すること

最後に、カメの水換えで意識した方がいいことを話す。

・3日1度は水換えをする
・簡単に水換えを終わらせる

この2つを意識するだけで、カメの水換えはOK。

それぞれ簡単に補足させてください。

① 3日1度は水換えをする



まず、カメの水換えは3日に1度くらいのペースで行うべき。


カメにとって、飼育ケース内の水は飲み水


その飲み水が汚れていることで、カメの健康に悪影響がでてしまう、、

糞や食べ残しなどが原因で、カメさんの飼育ケース内の水はすぐに汚れる。


体感的には3日1回の水換えがベスト。

最低でも1週間に1度は水換えをすることをオススメする。

② 簡単に水換えを終わらせる

2つ目に意識することは、簡単に水換えを終わらせること。


水換えに手間と時間が取られると、水換えの頻度は次第に落ちる。


正直、面倒くさいことは避けたくなるよね。

人間だもの、、


水換えを高頻度で行うためにも、

排水・給水・掃除はできるだけ手短に終わらせることを意識するといい。

その結果、高頻度の水換えに繋がる。

まとめ

この記事では、僕の経験を基にカメさんの水換えについて話した。

このへんのことを意識するだけで、カメさんの水換えは楽になると思う。

・余計な飼育用具を使わない
・排水を楽にする
・給水を楽にする


以上。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、僕のカメさんの飼育方法をまとめています。
よかったら読んでみてください。

水棲ガメの飼育方法【20年の飼育経験のまとめ】