カメの日光浴の時間は?ライトでいいの?【ダメな日光浴を例に解説】

水棲ガメの飼育

オススメしないカメさんの日光浴のさせ方を例に、正しい日光浴のさせ方について語る。

①紫外線ライトのみでの日光浴
②ガラス越しのみでの日光浴
③陸地での長時間の日光浴
④日陰のない日光浴

失敗談交えて話していく。

カメさんの日光浴のさせ方について悩んでいる人は読んでみて。

自己紹介
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を20年間飼育しています。
これまで様々な飼い方を試してきました。
カメさんも健康で活発に活動しています


カメが日光浴をする理由



まず、カメさんが日光浴する理由について整理する。


一般的にはこの4つの理由がある。

① 体温を上げる
② 体の殺菌
③ カルシウムの吸収をよくする
④ 代謝を高めて活発にする



僕自身も専門家ではないので詳しくはないが、

日光浴によって体温を上げ、体を活発化させることで餌の吸収を良くするみたい。


また、日光浴で体を乾かすことで病気予防の効果もあるそう。



つまり、ここまで挙げた理由だけならガラス越しの日光浴でも意味がある。


ただ、

カルシウムの吸収を良くすることだけは紫外線の成分が必要なので、ガラス越しの日光浴だけではダメみたい。



以上、カメさんが日光浴をする理由について整理してみた。

オススメしない亀の日光浴の例

ここからはオススメしないカメさんの日光浴を例にして、カメの日光浴の方法について話す。

具体的にはこの4つのダメな例がある。

①紫外線ライトのみでの日光浴
②ガラス越しのみでの日光浴
③陸地での長時間の日光浴
④日陰のない日光浴


それぞれ簡単に説明させてください。

オススメしない日光浴① 紫外線ライトのみでの日光浴



1つ目のオススメしない日光浴は、紫外線ライトのみでの日光浴。



紫外線ライトの紫外線量ってかなり少ない。


なので、紫外線ライト頼りだと不健康的になる可能性がある。


屋内飼育であれば、

紫外線ライト+週に1,2回はしっかりと太陽の光を当ててあげることが大切。


個人的には、窓の近くに飼育ケースを設置することをオススメする。
網戸でもいいので窓を開けることで太陽光が当たるようになるので。


どうしても紫外線ライトのみで日光浴は済ませたい人は、なるべく強めの紫外線ライトを使うといいでしょう。

少しお値段はするかもだが、カメさんの健康のためと思って導入した方がいい。

オススメしない日光浴② ガラス越しのみの日光浴

2つ目のオススメしないカメの日光浴は、ガラス越しのみの日光浴。



ガラス越しの日光も紫外線量が少ない。



もちろんガラス越しでもカメの体温を上げたり、体を乾かすことで病気の予防にもなる。

ただ、

ガラス越しでの日光浴は紫外線量が少ない。


紫外線ライト無しの飼育をしたいなら、

ガラス越しの飼育+週に1,2回の外の光を当ててあげるべき。


ちなみに、僕は一時期の間、

ガラス越しのみ(時々網戸)でカメさんに日光浴をさせていた。

すると、カメさんはビタミン不足で元気がなくなって、餌もあまり食べなくなってしまった、、


すぐに屋外飼育に切り替えて、太陽光による日光を浴びさせることで1週間経ったあたりでカメさんは元気になった。


このように、ガラス越しでの日光浴を過信することは危険。

オススメしない日光浴③ 陸地での長時間の日光浴



3つ目のオススメしないカメの日光浴は陸地での長時間の日光浴。



長時間の日光浴は、カメさんの体温が上がりすぎて熱中症になるから。



屋外飼育でカメさんの日光浴を観察してみると、

陸地での日光浴と水の中で泳ぐことを1時間くらいで交互に繰り返していました。


カメにとって長時間の日光浴は暑すぎるので、定期的に体を冷やす必要があるみたい。

真夏に散歩など外で日光浴させる場合は、1,2時間くらいで切りあげるべき。


仮に休ませるための日陰を作っても、熱中症気味のカメがそこまで歩ける保証はないので、

水辺のない場所で日光浴をさせる場合はよく観察する必要がある。

絶対に放置してはいけない

オススメしない日光浴④ 日陰のない日光浴

4つ目のオススメしないカメの日光浴は、日陰のない日光浴。



水の温度が上がりすぎてしまって、カメさんにとって休みにならないから。



先ほど、「陸場での長時間の日光浴は危険だよ」という話をしたが、

カメさんが水にすぐ入れるような環境で日光浴をさせるときには、水場に日陰を作るべき。


長時間日光に当たった水はかなりぬるくなる。

そんな中で日光浴で上がり過ぎた体温を冷やそうと思っても、意味ない。

すぐに、熱中症になってしまう。


水の部分だけ蓋をするなど日陰を作るだけでも水温は上がりにくくなると。

水の近くで日光浴をさせる場合も、日陰を作ることは絶対必要。


ちなみに、

5歳以下の子カメはまだ暑くなったら水に入る・日陰に行くことができないことがあるみたい。

なので、5歳以下のカメを直射日光が当たる場所に放置は危険。

(僕の場合は5歳以下までは屋内飼育で飼っていた)

まとめ

この記事では、オススメしないカメさんの日光浴のさせ方を例に、正しい日光浴のさせ方について話した。

①ライトのみでの日光浴
②ガラス越しのみでの日光浴
③陸地での長時間の日光浴
④日陰のない日光浴


とりあえずこれらの日光浴は危険なので、やらないように気をつけてください。

以上。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、僕のカメさんの飼育方法をまとめています。
よかったら読んでみてください。

水棲ガメの飼育方法【20年の飼育経験のまとめ】