サークルがつまらないときは人間関係を見直してみては?【大学院生の実体験】

大学生

大学のサークルがつまらないときにはこれらの行動試してみて。

・サークル内の人間関係をガラッと変える
・別のサークルに入ってみる
・そもそもサークルに入らずに過ごす



こんなテーマについて語る。

自己紹介
現役の大学院生
電気電子を専攻していますが、正直そこまで興味無いです
ブログ運営が趣味で、自分の体験をあれこれ書いています


サークルがつまらない原因は人間関係にある

まず、サークルがつまらない要因は人間関係にあると思ってて。



僕自身、最初に入ったサークルは人間関係がクソ過ぎて辞めた。

ちなみに、周りの友人もサークルを辞めていることが多かった。

おもしろいことにサークルをやめた要因はだいたい人間関係だったんですよ。

例えばこんな感じ。

・サークル内で仲の悪い人がいる
・サークル内で気の合う友人がいない
・サークル内で一緒にいて楽しいと思える友人がいない



結局ね、

気の合う友人がいればどんなつまらない活動もおもしろくなる。

逆に気の合わない人とはどんなおもしろい活動しててもつまらない。



友人と雑談しながら穴掘りは楽しいけど、嫌いな人とするフットサルはつまらないみたいな。
#例え合ってる?



サークルがつまらんなーと思っているそこの君、

人間関係で思い当たることない??

サークルがつまらないときの行動



はい、

ということでサークルがつまらないと感じてしまったときの行動についての話に戻す。

・サークル内の人間関係をガラッと変える
・別のサークルに入ってみる
・そもそもサークルに入らずに過ごす

どれも単純な行動かもしれませんが、この3つでだいたいなんとかなると思ってて。

シンプルな解答にこそ、解決策はよくあるもの。

それぞれ簡単に補足させて。

行動① サークル内の人間関係をガラッと変える

まず、サークルがつまらないときには人間関係をガラッと変えてみて。




先ほども話したが、サークルがつまらない要因は人間関係であることが多い。

ということで、人間関係の再構築が近道。



僕も全然友人ができなかったため、振り切ってサークル内の全員とそれとなく話してみた。

その結果、先輩と一緒にいる方がいろいろ楽だということに気づけた。

ちなみに、

自分から色んな人に話しかけるなんて無理~という人も少し頑張った方がいいかも。

だって、

色んな人と話せる機会がほぼ無限にあるのは、大学くらいよ。

別にこっちから話しかけて無視されたら別の人に話しかければいい、別のサークルに行けばいい、そもそもサークル以外に行けばいい。

「話しかける」という行動の積み重ねで、人見知りの克服であったり、コミュ力が上がったり、運命の出会いがあったりする。



少し話が逸れたけど、色んな人に話しかけることはかなりオススメ。

行動② 別のサークルに入ってみる

そして、そのサークル内の人間関係が改善しないときは、、

別のサークルに行けばいい。



僕もね、大学生活でサークルを何度か変えてる。

1年目もときに入っていたサークルはまー友人ができなかった。

あんなに人と話さない夏合宿があっていいのかというくらい、無惨だった。
#夏合宿は参加した
#でも友人はいなかった
#だからとてもつまらなかった

ということで、

大学2年生の後期ぐらいに友達に誘われて、別のサークルに行ってみたんですね。

結果、そこそこ楽しいサークルライフを送れたと思う。

卒業後も付き合いがある友人と出会うこともできたので、ハッピー。




つまらないサークルはさっさと抜けだそ。

ちなみに、そのときの経験談は下記の記事で紹介しています。
よかったら読んでみてください。

サークルは途中からでも入れるよ!サークルを変えたら成功した話

行動③ そもそもサークルに入らず過ごす



サークルがつまらなすぎるときは、そもそもサークルに入らず過ごしてみては?

サークルはこんな利点があると思ってて。

・趣味になる
・出会いが広がる
・ストレス発散になる



でも別に、自分で趣味見つければサークルに入らなくても良くない??

上記の要素なんてサークル以外でも手に入るよ。

つまらないサークルで周りに合わせて過ごす大学生活よりは、さっさと抜けて自分で楽しく過ごせた方がいいと思う。



僕もぶっちゃけ大学3,4年の頃はほぼほぼサークルに行かなくなっていた。

普通に友人たちと、キャンプ、プログラミングでアプリ作り、出会い広げための学祭巡りなどの方が楽しかったから笑



サークルなんて大学生活の0.1割くらいの要素でしかない。

まとめ

この記事では、大学のサークルがつまらないと感じたときの行動案について話した。

・サークル内の人間関係をガラッと変える
・別のサークルに入ってみる
・そもそもサークルに入らずに過ごす

人間関係を意識してみてみるといいかも。


以上、

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、電気電子学科あるあるについて書いている
よかったら読んでみてください。

電気電子のあるあるを20個くらい挙げてみた【元大学院生】