「ミニマリストって何飲んでるの?」
こんな疑問に答えた記事を書きました。
どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。
タイトル通りミニマリストのお気に入りの飲み物は「水」です。
僕自身、ミニマリズムを知る前は飲み物はお茶、コーヒー、ジュースなどをそのときの気分で飲む生活をしていました。
しかし、ミニマリストを目指していくうちに飲み水は自然と「水」だけになっていきました。
もう少し正確に言うと、「飲み物は水だけ」と決めるようになりました。
この記事では、自称ミニマリストが飲み物を水だけに決めた理由を紹介していきます。
ミニマリストの飲み物に興味のある方は読んでみて下さい。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。 ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要視しています
ミニマリストが水だけを飲む理由

僕の場合、ミニマリストを目指し始めてからは自然と飲み物は「水」だけになりました。
元々好きだったお茶やコーヒーやジュースなどを飲む機会は1年でも数える程度しかありません。
別に特別我慢しているわけでもなく、水で十分満足できる体になってしまったのです。
その理由はこちら。
・飲み物で迷うことがなくなるから
・水が最も美味しいから
・圧倒的に安いから
・コーヒーやモンスターは良い睡眠で必要なくなるから
・どうやら良い効果があるらしいから
それぞれの理由について簡単に説明していきます。
理由① 飲み物で迷うことがなくなるから

「飲み物は水」と固定することで飲み物で迷うことがなくなります.

と思うかもしれないですね。
例えば、コンビニや飲食店で飲み物に悩んでしまうことってないですか?
僕はありまくりでした。
迷いすぎると、
・疲れる
などのことが起きます。
コンビニで飲み物に悩んで10分経っていたなんてことないですか?
選択には余計な時間を使ってしまいます。
あと、選ぶ行為には「決断疲れ」という言葉があるように疲労させるようです。
「決断疲れ」ググってみてください。
飲み物を水と決めるだけで「選ぶ」という行為が減らせるのはかなり楽ですよ。
理由② 水が最も美味しい
選ぶ行為を減らすために何を毎日飲もうか考えました.
そこでの答えは
「水」
明日から1種類の飲み物しか飲めないと考えたら水以外に答えがありませんでした。

そんなことないです。
強がりでもなんでもなく水が世界一美味しい飲み物だと気付きました。
味がついてない、余計な物が入ってないからこそ喉を潤してくれます。
水に飽きたなんてことも思うことはありません。
飽きる味がないのだから。
極限に喉が渇いているときに何が飲みたいか考えてみてください。
水が安定じゃやないですか
理由③ 圧倒的に安いから

水って圧倒的に安いですよね。
スーパーの中で最も安い飲み物は水です。
もっと言うと、
家の水道水を煮沸するか浄水器で飲むだけでかなり安くなります。
みなさんのご存じかと思いますが,
水は圧倒的に安いので節約になります。
理由④ コーヒーやモンスターは良い睡眠で必要なくなるから
ぶっちゃけコーヒーやモンスター飲まなくてもスッキリしますよ。
7時間くらいの睡眠があれば朝起きてもスッキリします。
もちろん、コーヒーやモンスターを飲めばシャキッとするかもしれませんが、
毎日コーヒーを飲まないとシャキッとしない方は
「寝てない」「頑張りすぎてる」可能性もあるかもです。
理由⑤ どうやら良い効果があるらしいから

水を飲むことにはどうやらかなり良い効果があるようです。
・ダイエット効果
・美肌効果
僕は水の専門家ではないので詳しくはわからないですが、
水には上記に挙げた効果に加えてまだまだ良さそうな効果があるようです。
ぜひググってみてください。
個人的な体験談を言うと、
水をたくさん飲むようになって肌がきれいになった気がしています。
(水だけが原因かは怪しいですが…)
とりあえず健康には良さそうです。
まとめ
この記事では、飲み物を水だけにする理由を紹介しました。
・水が最も美味しい
・圧倒的に安いから
・コーヒーやモンスターは良い睡眠で必要なくなるから
・どうやら良い効果があるらしいから
僕もたまにはコーヒーなどを飲みますが、
基本は「飲み物は水」と決めています。
楽だし節約になるので快適ですよ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。
よかったら読んでみてください。