ミニマリストと黒スキニーって相性悪いよね
・通年着ることに向いていないから
・色落ちしやすいから
・ほこりが目立つから
こんなテーマについて話していく。
自称ミニマリストの服事情に興味にある人は読んでみて。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
ミニマリストと黒スキニーは相性が悪い

「黒スキニー+Tシャツ」
ミニマリストの服装としてこの組み合わせを思い浮かべる人は多いのでは?
僕自身もシンプルな服装が好きで、黒スキニー4着を着回していた。
でも最近冷静になって、「少ない持ち物での生活に黒スキニーって合わなくない?」と思うようになった。
理由は以下の3つ。
・通年着ることに向いていない
・色落ちしやすい
・ほこりが目立つ
※あくまで個人的な感覚
それぞれ補足させてください。
理由① 通年着ることに向いていないから

まず、残念ながら黒スキニーは通年履くのに向いていないかなと思ってて。
黒スキニー4着をローテーションで履き続けて気づいた、、
夏暑すぎ、、
・黒色なので熱を吸収しやすい
・肌にフィットするため蒸れやすい
この2つの理由で、夏と黒スキニーは相性が悪い。
正直、暑くてしょうがない。
ミニマリストは少しでも持ち物を減らすために通年で同じズボンを履きたい傾向があるけど、それを考えると黒スキニーはあまり適していないのでは思っちゃう。
理由② 色落ちしやすいから
黒スキニーは、色落ちしやすい。
適当に洗濯すると、どんどん黒色が落ちていき、白っぽくなる。

頑張ればケアできるらしいけど、黒スキニーのために洗濯方法を変えるのは面倒。
加えて、少ないズボンで生活しようとすると洗濯頻度が短くなるので、色落ちのスピードが加速する。
洗濯回数が増えがちなミニマリストとは相性が悪いと思う。
理由③ ほこりが目立つから

黒スキニーは、ほこりが目立つ。
黒色なので、白いほこりやゴミがはっきり見えてしまう。
結果として、コロコロを使って頻繁にほこりを取らないといけない。
コロコロで解決するとはいえ、
「そもそもほこりが目立つ状態ってどうなの?」とも思う。
そういう理由もあって、最近は黒スキニーを買わないようにしている。
まあほこりや毛玉取りなんて清潔感維持のための最低限の習慣かもしれないが。
まとめ
この記事では、ミニマリストと黒スキニーの相性の悪さについて話した。
理由は以下3点。
・通年着ることに向いていないから
・色落ちしやすいから
・ほこりが目立つから
まあ、あくまで僕自身の黒スキニーを1年間履き続けた感想。
黒スキニーを好む人からは「いやいや、黒スキニーは正しい使い方すれば問題ないから」みたいな感想が飛んでくると思います笑
今回は無視しようと思います、、
ちなみに、最近のお気に入りのズボンはこちらの記事で紹介しています。よかったら読んでみてください。