「ミニマリストが冷暖房に関わるものは絶対にエアコンしか持たない理由」
・掃除の邪魔にならないから
・冷暖房機能アイテムはエアコンだけだから
・冷暖房アイテムのない生活は限界があるから
・冷房を使って不健康になることはないから
こんなテーマについて話していく。
自称ミニマリストの冷暖房事情について話していく。
自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物による生活を送っています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。
目次
エアコンのみを持つメリット

・ストーブ
・扇風機
・サーキュレータ
・エアコン
・コタツ
・ホットカーペット
・カイロ
などなど、この世の中には多くの冷暖房アイテムがあるよねー
ただ、
これら冷暖房アイテムは複数持つ必要はないと思ってて。
「エアコン」だけでよくね?と自称ミニマリストは語る。
・掃除の邪魔にならないから
・冷暖房機能アイテムはエアコンだけだから
・冷暖房アイテムのない生活は限界があるから
・冷房を使って不健康になることはないから
それぞれ簡単に補足させてください。
・掃除の邪魔にならない
まず、エアコンは天井に設置されるため、掃除のときに邪魔になりにくい。
扇風機やストーブって掃除機かけるときに邪魔になりませんか?
エアコンは床置きではないため、掃除のときに気にならない。
また、こたつやホットカーペットのように無駄なほこりも生みません。
このようにエアコンは、基本的に掃除の邪魔にならないので良き。

冷暖房機能アイテムはエアコンだけ?
エアコン以上の冷暖房機能をもつアイテムは存在しない。
(機能、コスト、使いやすさ、手入れのしやすさなどを考慮した上で)
例えば、ストーブを持つと仮定したとき、夏の暑さにはどう対抗しますか?
安易に扇風機を導入することで、
ストーブ、扇風機をダブルで持つことになり、置き場所スペースや手入れの労力は2倍になる。
暑さ、寒さ対応可能なエアコン1個あれば十分。

冷暖房アイテムのない生活は限界がある
この日本で冷暖房アイテム無しで快適に生活することは難しい。
僕たちはホテルに泊まるときに問答無用でエアコンを使うじゃないですか。
つまり、エアコンのことは便利だとわかってはいるが、
電気代などを考慮して扇風機などに逃げていませんか?
エアコン1つ持つだけで、この暑さ寒さ問題が解決すると考えると良さしかない。

・冷房を使って不健康になることはない
エアコンを使うことで体を壊しやすいみたいな噂がありますが、僕は気にならない。
ここ数年間は夏の間、毎日冷房28度~30度の間で寝ているが、全然風邪を引かない。
冷風が直当たりと体を壊しやすくなるかもしれませんが、そこだけ注意していれば大きな害はない。
むしろ、寝苦しい方が健康に悪そう。
エアコンのみを使う懸念点
次に、
エアコンを使い続けることの懸念点について。
具体的には、以下の4点の理由からエアコンのみを使うことを躊躇していることでしょう。
・電気代が高い
・故障時が怖い
・手入れが面倒くさい
・すぐに暖まることができない
それぞれそこまで気にする必要がない理由について補足させてほしい。
・電気代が高い
たしかに、
エアコンを毎日使い続けたときの電気代はホットカーペット、こたつ、扇風機よりも高いかもしれない。
ざっくりエアコンを使い続けたときの電気代を算出しますね。
計算を簡単にするため、エアコンを使うことで月4000円とする。
10,11,5,6月はまったく使わないと仮定すると、年8ヶ月使用して、年32000円必要になる計算になる
(かなり多めに計算)
32000円ケチって苦しい生活したいですか?
32000円なんて日給10000円のアルバイト4日でペイじゃないですか。
僕は32000円払って快適さを求める方がいいのかなーと思ってしまいますね。
(かなり多めに使う&出力高めで使う前提の計算なので実際には年20000円程度だと思いますが笑)

・故障が怖い
エアコン1個持つだけだと、故障時に寝苦しい夜を過ごすことが予想される。
エアコンの故障なんて数年に1度。
そこを考慮するなら、全てのものの故障を考慮して生活することになる。
別に故障したらしたで、次の日には買いに行くか修理すればいい。
その間不快なら、夏なら簡易的な扇風機、冬なら厚めの布団があれば余裕でなんとかなる。

手入れが面倒くさい
エアコンのフィルターの掃除は少し面倒ですよねー
ただ、頻度としては年に数回。
・ストーブ→ほこりをとる作業が必要
・扇風機→ほこりをとる作業が必要
・コタツ→冬の間1,2回は洗わないと臭くなる+ほこりが発生して、掃除の手間が発生する
・ホットカーペット→ほこりが発生して、掃除の手間が発生する
エアコンの手入れは他の冷暖房アイテムを見ても比較的楽な方だと思う。

・すぐに暖まることができない
エアコンはストーブや扇風機と違い、急激な冷却、暖房に向いていないと思われがち。
そんなことはありません。
エアコンの風に直接当たれば、瞬間的な暖房機能も可能。
そして、少し待てば部屋全体が暖まっているでしょう。
(風の直当たりのしすぎは健康に悪いので、長い時間当たることはやめた方がいい)
こんな感じで、エアコン1個に勝る冷暖房アイテムの所持方法はないと僕は思っています。
まとめ
この記事では、「冷暖房アイテムはエアコンのみを持つことが最も楽だよね」という話をした。
エアコンは、
手入れが楽、冷暖房が1つでまかなえる、置き場所に困らない、払うコストもそこまで大きくない
こんな良さがあるので、
冷暖房に関わるものは、扇風機もこたつも全て手放し、エアコンだけ残しています。
快適で悪くないですよ。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。