2ヶ月毎日同じ服装で出社してみて友人に違和感無かったか聞いてみた

ミニマリストを目指す

自称ミニマリストの僕は、各季節1コーデ分の服しか持っていない。

今年の冬の服装になってから、もう2ヶ月程度経つ。

今年の冬は、この服にコートを羽織っています。

僕の場合私服出社のため、ホントに毎日同じ服装だった。

せっかくなので、会社の同僚に違和感がなかったか聞いてみた。

「たしかに同じ服装だと思ってたわ~ まあどうでもいいけど」

3人に聞いてみたが、みんな上記のような反応で特に気にしていませんでした。

それよりも、

・シワがないか
ほこりがついていないか
・ヨレていないか
・汚れがついていないか
・変な臭いがしないか
・TPOに合った服装か
・年齢に合った服装か
・似合っているか

これらのポイントの方が重要だよね。という結論に落ち着いた。



こんなテーマについて話していく。

自称ミニマリストの服装事情に興味のある人は読んでみて。

自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。



2ヶ月毎日同じ服で出社したときの友人の反応



冒頭でも書きましたが、2ヶ月同じ服装で出社して、

会社の同僚3人に違和感がなかったか聞いてみたんですよ。

「たしかに同じ服装だと思ってたわ~ まあどうでもいいけど」

こんな反応でした。



まあ、思っていた通りですね。

みんな他人の服装なんてそこまで興味がないんですよ。

服装で重要なこと



毎日同じ服を着ること自体はどうやら問題ないみたい。

同僚たちと服装について話したところ、下記のようなポイントの方が重要だよねという結論に落ち着いた。

・シワがないか
ほこりがついていないか
・ヨレていないか
・汚れがついていないか
・変な臭いがしないか
・TPOに合った服装か
・年齢に合った服装か
・似合っているか

毎日違う服装であっても、上記のポイントNGの方がダメそう。



シワ・ほこりのある服は清潔感がないし、

変な臭いはなんてもってのほかだし、

TPO・年齢に合わない服装はダサいし、

似合っていない服装は違和感しかない!



毎日同じ服装がダメなのではなくは、毎日清潔感のない同じ服着ることはダメ。

毎日同じ服装で清潔感を出す

そこまで意識していないですが、

清潔感を少しでも出すために一応下記のポイントには少しだけ気をつけている。

・1コーデを数着所持

同じインナーを4着所持など
毎日同じ服はさすがに臭い



・服は毎日手入れ

ほこり取りなど 
たまに忘れるけど

・シワがつかないように収納

引き出しに収納しない、洗濯したらすぐ干す、伸ばしながらハンガーにかける、などなど。
まあそれでも多少シワはついちゃうんですけどね…



・高頻度で買い替え

毎日着ているとシワやヨレはある程度ついてしまうので、1年周期くらいで服を買い替えている。

・香水を使用

香りは清潔感を簡単に生んでくれる。
柔軟剤も良い感じのものを選んでいる。

毎日同じ服を着るメリットとは?



毎日同じ服装であるメリットって何でしょうね?

・シワがないか
ほこりがついていないか
・ヨレていないか
・汚れがついていないか
・変な臭いがしないか
・TPOに合った服装か
・年齢に合った服装か
・似合っているか



こんなの全ての服で考えていると疲れるじゃないですか。

だからこそ、1コーデは楽で良い。



僕の場合、服は各季節で

同じインナー4着
同じアウター2着
同じボトムス2着

しか持っていないので、手入れが楽。

毎日どの服を着ようかな、毎月どの服を買おうかみたいなファッションについて考える必要もないので楽。

この楽さが最高のメリットなんですよね~

まとめ

この記事では、自称ミニマリストが毎日同じ服装で出社したときの話をしました。

結論、毎日同じ服装であることはどうでもよくて、下記のポイントの方が100倍大事だよねという話。

・シワがないか
ほこりがついていないか
・ヨレていないか
・汚れがついていないか
・変な臭いがしないか
・TPOに合った服装か
・年齢に合った服装か
・似合っているか



以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】