「荷物のない旅行はオススメだよ」
こんなテーマで記事を書いていきます。
どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。
ここ最近は1泊2日の旅行に行くことで、適度なリフレッシュをすることが増えてきました。
これまでは替えの服などの荷物を1つのカバンに入れて旅行していましましたが、ここ最近はカバンを持ち歩くことも減りました。「1泊2日くらいなら手ぶらで旅行すればいいじゃん」と思い始め、基本的にはカバンを持たない旅行をしています。
この記事では、自称ミニマリストのここ最近の1泊2日旅行の荷物と荷物の少ない旅行の良さについて書いていきます。
ミニマリストに興味のある方は読んでみてください。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。 ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要視しています
ミニマリストの1泊2日の旅行の荷物
ここ最近の僕の1泊2日の荷物はこんな感じです。
・財布
・スマホ
・車の鍵
の3点セット。(家の鍵は財布に入れています。)

ここ最近は上記の3点セットをポケットに入れて、車で旅行しています。
身軽なので色々と楽なんですよね。
少ない荷物で困ること

「いやいや、財布とスマホだけじゃ困ること多いでしょ?」
1泊2日くらいの旅行であれば、意外と困ることはないんですよ。
僕も以前は以下のものは大体カバンに入れて旅行に行っていました。
・モバイルバッテリー
・歯ブラシ
・タオル
・ハンカチ
・替えの服、下着
他にも旅行に持っていきたい物はたくさんあるかと思いますが、マストなものは大体この辺。
でも冷静に考えたら、この辺のものって荷物になるだけで、持っていなくても1泊2日くらいなら、全然問題ないんですよね。(場合によっては2泊3日以上の旅行でも必要ない)
例えば、モバイルバッテリーなんてスマホを多用しなければいらないですよね。
マップアプリは電池の消費が激しいので、もしかしたら必要になる場面もあるかもしれませんが、困ったらコンビニで買えばいい。
歯ブラシ、タオル類は基本的にホテルにあるので困りません。
ハンカチもなくてもそこまで困ることはないと感じています。
服は汗をそこまでかいていないなら、コンビニで買える小さいファブリーズかホテルにあるファブリーズでなんとかなります。
もし、汗をかきすぎて下着類がダメになっているなら、ホテルで軽く手洗いすれば良い。
ビジネスホテルは乾燥機能のある浴室が多いので、普通に乾きますよ。(服を手洗いすることに嫌悪感を抱く方もいるかもしれませんが、1度やってみると結構良いものですよ笑)
他の旅行にあると便利なものに関しても大体同じようになくても問題ないことが多い。
少ないお金と手間がかかるだけ
結局のところ、1泊2日くらいの旅行なら手ぶらでも余裕。
現地で困った時には調達することも考えると、少しお金がかかるかもしれない。
服が汗で汚れたら、洗えばいい。
このように、ちょっとのお金と手間で身軽な旅行となるわけです。
もちろん、無理にカバンを持たない旅行にこだわる必要はないですよ。スマホを多用する人ならモバイルバッテリーは必須だし、汗をかくことが確定しているなら替えの服はあったほうがいいので。
ただ、上記で挙げたような必ず使いたいものが少ないなら、荷物をなるべく減らす旅行をオススメします。
この先で紹介しますが、身軽な旅行は楽でオススメなので。
カバンを持たない旅行の良さ

「そこまで手ぶらでの旅行にこだわる理由は?」
シンプルに手ぶらでの旅行は最高だから。
具体的には以下のような利点があります。
・身軽になる
・心配がなくなる
・探し物がなくなる
・荷物が厳選される
当たり前の話ばかりですが、簡単にそれぞれ紹介しますね。
① 身軽になる
まず、カバンのない旅行は、身軽で楽。
そりゃ、荷物はポケットに入れているので当然ですよね。
重い荷物をもったり、カバンを肩にかける必要がなく、フットワークが軽くなります。
リフレッシュ目的の旅行ってなるべくなら疲れたくないですよね。
荷物が少ないことは想像以上に旅行の疲労を軽減できますよ。
② 心配がなくなる
カバンのない旅行は、心配事が減ります。
具体的には忘れ物の心配ですね。
「これ持ったかな?あれ持ったかな?」
みたいな心配事は圧倒的に減ります。
だって、持ち物少ないから。
「これなくても大丈夫かな?」
旅行前の荷物入れでこんな感じの心配も自然と消えます。手ぶら旅行に慣れれば、「現地で買えばいい」という発想に落ち着くし、「どうせなくでも大丈夫」みたいな思考になります。
この心配事がなくなることも想像以上に旅行を楽にしてくれますよ。
③ 探し物がなくなる

カバンのない旅行は、探し物が基本ないです。
カバンの中をゴソゴソとあさり、使いたいものを探すことってあるあるですよね。
荷物が少ないと、そんな探し物がなくなります。
荷物は鍵、財布、スマホだけなので。ポケットを探せばこれらの物はすぐに見つかります。
これが本当に楽で、良い。
④ 荷物が厳選される
カバンのない旅行は荷物が厳選されます。
カバンがあるだけで、「これも一応持っていこう」という思考にどうしてもなっちゃうんですね。
結局、荷物だけ増えて、「よくよく考えると必要なかった」なんてことはよくあること。
カバンがないと持つことができる荷物の量が強制的に決まるので、無駄な持ち物が増えることがないです。
結果的に身軽な旅行につながります。
まとめ
この記事では、自称ミニマリストが1泊2日くらいの旅行なら荷物は全部ポケットに入れていることについて紹介しました。
最近は、1泊2日くらいならスマホ、財布、車の鍵だけを持つようにしています。
もちろん、無理にカバンを持たないことに心がける必要がないですよ。
色々と不便な面もあるので。
ただ、身軽な旅行は疲れないので、オススメ。
以上、自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)の記事でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。
よかったら読んでみてください。