ミニマリストは眼鏡をどう選んでいる?もしくはコンタクトにしてる?
結論、無駄を省きたいミニマリストなら眼鏡一択。
ランニングコストもかからないし、コンタクトの管理の手間が省けるから。
といいつつ、
眼鏡もコンタクトも持つことで発生する手間なんて大差無いので、自分が好きと思える物を使うことが快適さに繋がると思います。
こんなテーマについて話していく。
自称ミニマリストの眼鏡/コンタクト事情について興味のある人は読んでみて。
自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。
ミニマリストの眼鏡事情
自称ミニマリストとしては、
眼鏡とコンタクトであれば、眼鏡を推します。

このような理由があって。
・ランニングコストがかからないから
・コンタクトの管理の手間が省けるから
・コンタクトのつけ外しの手間が省けるから
少ない持ち物で生活したいということは、なるべく無駄を省きたいという気持ちも少しはありますよね。
コンタクトは上記で挙げた理由の通り、面倒くさい手間やコストが発生しちゃう。
眼鏡はZoffやJINSで購入すればそこそこ安い値段で耐久性もあるものを購入できる。
コンタクトのランニングコストよりは安く済むし、レンズをふきふきすれば手入れもOK。
そんなこんなで、個人的には眼鏡推し。
ミニマリストが眼鏡 or コンタクトを選ぶときに意識したいこと
まーここまでは、個人的な好みで眼鏡贔屓の記事を書いちゃいましたよ。
「ミニマリストなら眼鏡」
当たり前ですが、こんな定石はどの世界にもありません。
僕自身の好みなだけ。

自分にとって必要だと思うものを身につければそれが1番。
ミニマリストにあえて定義をつけるなら、
「自分にとって必要最小限の持ち物で生活する人」
要は、
自分にとって必要最小限の持ち物さえ持っていれば、余計な持ち物による手間などを回避できて、快適な生活になるよねという話。
なので、
そんなストレスフリーな生活をするためには、「自分にとって最小限の持ち物」を把握する必要があると思っている。
コンタクトの方がオシャレで自分にとって快適という明確な理由があるなら、コンタクトも必要なものになります。
正直、眼鏡もコンタクトも持つことで発生する手間なんて大差ないでしょう。
結局は、自分基準で選ぶことをオススメする。
まあどっちでもいいなら、個人的には眼鏡を推しますが!
まとめ
この記事では、自称ミニマリストの眼鏡を選ぶ理由や選び方について話した。
結論、
コンタクトか眼鏡の選択で悩んだら、自分がどちらをつけて生活したいのかをイメージしてみることをオススメします。
どっちでもいいなら、眼鏡がオススメ。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。