「ミニマリスト目線でプロジェクターって使いやすい?」
こんな疑問に答えちゃいます。
どうも、少ない持ち物で生活する自称ミニマリストのぴろです。
この度テレビを手放し、ポップインアラジン2というプロジェクターを購入しました。
【ポップインアラジン】
天井に取り付け可能なプロジェクター。
YouTubeやアマプラなどの動画配信サービスは初期装備でも視聴可能。テレビやゲーム画面を映すためには専用のチューナーが必要。
上記の説明は概略中の概略で、ポップインアラジンファンからは確実に怒られます。
ポップインアラジンの詳細が気になる方は他の人の説明記事を読んでみてください。
本記事では僕自身が少ない持ち物での生活が大好きっ子ということもあって、
ミニマリスト目線でプロジェクター(ポップインアラジン2)の良い点、悪い点を簡単にまとめてみました。
少ない持ち物で生活したい人の参考になれば嬉しいです。
自己紹介
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指し始めました。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
快適に暮らすことを最重要視しています人
ミニマリスト目線のプロジェクター(良い点)
まず、ミニマリスト目線でプロジェクター(ポップインアラジン2)の良い点をまとめます。
・掃除の手間が減る
・部屋のスペースを奪わない
・動画類は基本的にだいたい視聴可能
10秒でそれぞれ説明しますね。
・掃除の手間が減る
⇒天井に設置するためほこりが目に入らず、テレビよりは掃除の手間が減りました。ラッキー
・部屋のスペースを奪わない
⇒テレビとは違い、天井に設置するため部屋のスペースを奪いません。神やん

・動画類は基本的にだいたい視聴可能
⇒各種動画配信サービスは視聴可能なんすよ。専用のチューナーを買えばテレビやゲーム画面を映すことも可能。スマホのミラーリングも可能。なので、テレビでは見れて、プロジェクター(ポップインアラジン2)で見れないという事態にはならないと思いますよ。有能。
はい、10秒。
ちなみに、昼間でもカーテン閉めれば余裕で視聴可能!
ミニマリスト目線のプロジェクター(悪い点)
次に、ミニマリスト目線でプロジェクター(ポップインアラジン2)の悪い点をまとめます。
・画質が悪い
・テレビと視聴する場合は専用チューナーが必要
・配置を気にする必要アリ
こちらも10秒で説明しますね。
・画質が悪い
⇒プロジェクターの画質にはもちろん限界がある。まあ、少し気になる程度。(下の画像はYouTubeのカニの動画をポップインアラジン2で映したもの)

・テレビと視聴する場合は専用チューナーが必要
⇒他のプロジェクターはわからないが、ポップインアラジン2の場合は専用のチューナーが必要。部屋のスペースをすこーし奪う テレビよりはマシ。
・配置を気にする必要アリ
⇒プロジェクターは性質上壁に映す必要があり、壁からある程度離す必要があるんすよ。シーリングライト用の引掛治具みたいな個所に設置する必要があるため、場所を選べないという欠点がありましたね。(工事すれば設置場所の変更はできると思いますが、、)
という、いちゃもんレベルの欠点はあります。
まあ個人的には、ポップインアラジンの悪い点はそこまでないですね。
ミニマリストにプロジェクターはオススメか?
ミニマリストにプロジェクターはオススメなのか?
この疑問に対する個人的な答えは、
少ない持ち物で生活したい人が、テレビを導入しようとしているくらいならアラジンを導入した方がいいかも。
少ない持ち物による生活と似たような恩恵を受けることができるので。掃除の手間が減ったり、部屋のスペースが確保できたりなど。
最新のテレビと比較すると画質だけ気になるので、そこには注意!
あと、配置も気を付けて!
こんな感じの回答になりますね~
長いね。
まとめ
この記事では、ミニマリスト目線でプロジェクター(ポップインアラジン2)の良い点・悪い点をまとめてみました。
テレビの設置することに比べて、掃除の手間が省けたりするので結構良いですよ。
その割にデメリットが画質くらいですね。
この記事が、購入の参考になれば嬉しいです!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。