自称ミニマリストはペンケースどうしてる?【元大学院生のペンケース事情】

ミニマリストを目指す

「ミニマリストってどんなペンケース使ってんねん オススメのやつ教えんかい」

こんな疑問に答えていきますね。

僕自身、自称ミニマリストなわけなんですが、

結論から言うとペンケースは使っていません。

元々電気系の大学院生だったのですが、その頃からペンケースは使っていません。

なので、ミニマリストが持ち物厳選した結果の至高のペンケースについての話はできません。

でも、

・ペンケース無しの生活で支障は無いのか?
・そもそもどんな文房具を使っているのか?

こんなテーマなら話せるので、続けて話していきますね。

興味のある人はよかったら読んでみてください。

自己紹介
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指し始めました。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
快適に暮らすことを最重要視しています人



ミニマリストが持ち歩いてるペン類

まず、持っている文房具について。

僕自身大学院生の頃から今の仕事で持ち歩いている文房具は変わりません。

・ボールペン1本
・シャーペン1本
・消しゴム
・定規
・付箋

これを胸ポケットやカバンの中に入れて持ち歩いています。

持ち歩く文房具は少なければ少ないほど良いと思っています。

・探す手間が省ける
・愛着がわく
・場所をとらない

こんな利点があるので、持ち歩く文房具からなるべく減らしています。

ミニマリストがペンケースを持たない理由

個人的に、ペンケースは無くてもいいかなと思っています。

・無くても困らない
・ペンケースの開け閉めの手間が省ける
・カバンの場所も取らない

まあ、上記で挙げたくらいの文房具なら胸ポケットやカバンのポケットに簡単に収納できてしまいますもんね。



あと、ペンケースの開け閉めが面倒くさいんですよね。
1開け1秒、1日3回開け閉めすると6秒、365日で2190秒もかかります。

まあ、半分冗談ですが、シンプルに開け閉めは面倒くさいですよね~

ペンケースを持ち運ぶとカバン内の場所も取ります。

仕事関係で持ち運ぶ文房具が多いなどの理由がない限り、ペンケースは無くても余裕で生活できますよ~

そして、色々楽ちんなのでペンケースを持ち運ぶ特別な理由がない限り、持たない方がお得かなと思っちゃいますね。

まとめ

この記事では、自称ミニマリストがペンケースについてまとめました。

ペン数本・消しゴム・定規くらいしか持ち運ばないなら、ペンケースは不要でも問題無いと思います。

大学生~サラリーマンまでペンケース無しで生活できている自称ミニマリストの話でした。

以上。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】