ミニマリストが貧乏くさい要因
・清潔感がない
・使っている物が似合っていない
・ボロボロの物を使い続けている
・便利な道具を持っていない
・趣味がない
こんなテーマについて話していく。
ミニマリストが貧乏くさい要因に興味のある人は読んでみて。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
目次
ミニマリストが貧乏くさい原因と対処法

ミニマリスト、貧乏くさく見える説について!!!
たしかに、ネットで「ミニマリスト 貧乏くさい」と検索すると、意外とヒットする笑
でも、例えば「俺か、俺以外か。」の名言で知られるローランドさん。
服を1着しか持たないなどミニマリスト的な生活をしているけれど、彼を貧乏くさいと思う人は少ないはず。
つまり、ミニマリスト全員が貧乏くさいわけではなく、何かしら要因があるとそう見えてしまうだけっぽい。
ということで、ミニマリストが貧乏くさいと思われる原因とその対処法について整理してみた。
・清潔感がない
・使っている物が似合っていない
・ボロボロの物を使い続けている
・便利な道具を持っていない
・趣味がない
自称ミニマリストの僕自身の体験談による偏見話かもしれないが、原因と対策について補足させて。
原因① 清潔感がない
持ち物を減らす過程で、清潔感を保つためのアイテムや習慣まで手放してしまうと、不潔に見えることがあると思ってて。
例えば、
・髪や肌のケア用品を手放す
・ヨレヨレの服を着続ける
・香りをまとうアイテム(柔軟剤や香水)を使わない
不要な物と一緒に清潔感まで手放してしまった結果、貧乏くさいく見えてしまうのかも。
まあ解決案はシンプルに、最低限の清潔感を生む物は残すことだよね笑
・髪や肌のケアは最低限行う
・ボロボロの服は手放す
・シワやほこりはある程度取る
・適度な香りをまとう
清潔感を保つことで、印象は大きく変わると思われる。
そして、自身の居心地の良さも上がることで、快適さにつながるのでは?
原因② 使っている物が似合わない

ミニマリストが貧乏くさいと思われる2つ目の原因は、身につけている物が似合っていないからかも。
ローランドさん含め芸能人には多数のミニマリストがいる。
そして、彼らからは貧乏くさい感じは全くしない。
清潔感も貧乏くささを感じない要因だとは思うが、似合っている物を身に着けていることも要因の1つと思われる
彼らはユニクロの安い服すらも着こなすことで、貧乏くさいなんて思われないでしょうね。
逆に、似合っていない服を毎日着ていると「お金ないのかな」と思われ、結果貧乏くさく見えてしまうのかな。
まあ解決案はシンプルに似合っている物を見つけること。
少ない服によって毎日似たような格好になるのなら、似合うものを身につけましょうや。
自分で選べないなら、友人や恋人に選んでもらえばOK
客観的な意見は貴重。似合う物を身につけるだけで印象は変わる。
原因③ ボロボロの物を使い続けている

ミニマリストが貧乏くさいと思われる3つ目の原因は、 ボロボロの物を使い続けるからかも。
「まだ使えるから」とボロボロの物を使い続けると、貧乏くさく見える。
SNSでもよく見かける意見。
たしかに、よれている服を着ていると、貧乏くさいと思われても仕方ない。
解決策はシンプルにボロボロのモノは手放すこと
ボロボロの物すらも大切にして、新しい物を導入しないって微妙な気がする。
ボロボロな物はもう役目を終えているのでは?
原因④ 便利な道具を持ってない

ミニマリストが貧乏くさいと思われる4つ目の原因は、便利な道具を持たないからかも。
ミニマリストは持ち物を減らす傾向があるため、便利な道具を持たないことも多い。
例えば、掃除機やルンバなど。
僕も「なんで掃除機買わないの?」と聞かれることがあるけど、クイックルワイパーで十分と思っているからとしか言えない、、
ただ、強がりに思われている可能性はかなり高い笑
結果、貧乏くさいと思われている可能性も十分に高い。
ここに関してもはや、持っていない理由を説明するより、快適に暮らしている姿を見せる方が説得力があると思われる。
快適に暮らしていれば、貧乏くさいとは思われにくいでしょ。
自分が圧倒的に快適になれば、それだけでも印象変わると思うよ。
原因⑤ 趣味がない
ミニマリストが貧乏くさいと思われる5つ目の原因は、「趣味がない」と思われているからかも。
これはシンプルに僕自身が思ったこと。
動画や記事で、自称ミニマリストの部屋を見る限り「趣味」がわからない。
趣味がないと、何を楽しみに生きているのか疑問に思われることも。
#もちろんお節介
結果的に「お金ないのかな?」と思ってしまうんですよねー
でね、趣味の有無をいちいち他人に説明しても仕方ない。
なので、自分が人生を楽しんでいればOK。
人生楽しんでいそうな人を貧乏くさいなんて思うことは基本ないでしょ。
持ち物を減らすだけで終わらず、楽しく生きることが大事
貧乏くさいと思われることは損
たしかに、少ない持ち物で快適に暮らしていればそれでいい。
でも、「貧乏くさい」と思われることで損をすることもあるんだよねー
・人が寄ってこない
・馬鹿にされる
不要な物を手放して快適に暮らしているのに、印象で損をするのはもったいない。
だからこそ、最低限の清潔感や快適さは保っておきたいと個人的には思ってしまう。
まとめ
この記事では、ミニマリストが貧乏くさいと思われる原因とその対処法について整理してみた。
・清潔感がない
・使っている物が似合っていない
・ボロボロの物を使い続けている
・便利な道具を持っていない
・趣味がない
清潔感と快適さを意識するだけでも、印象は大きく変わる。
少ない持ち物でも、貧乏くさく見えない暮らしはできると思っています。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。