研究室内での恋愛ってどうなん?【良くは思われないよね】

大学院生

研究室内の恋愛が良く思われない理由

・周りに良く思われないから
・別れたときにストレスになるから
・常に一緒にいることになるから
・飲み会で気を遣うから



こんなテーマについて話していく。

研究室の恋愛について興味のある人は読んでみて。

自己紹介
社会人4年目です。
電気電子を専攻していましたが、正直そこまで興味無い。
ブログ運営が趣味で、自分の体験をあれこれ書いています。


研究室内で恋愛をするデメリット





研究室内で恋愛をすることについて。



僕の周りにはなぜか研究室内で恋愛する人が多かったんですよ。

理系大学生の出会いは少ないので、必然なのか?

でね、そんな人たちから話を聞く限り、研究室内の恋愛はぶっちゃけ良いものではないと思ってしまった、、



こんな理由がある。

・周りに良く思われないから
・別れたときにストレスになるから
・常に一緒にいることになるから
・飲み会で気を遣うから

それぞれ補足させてください。

研究室内で付き合うデメリット

まず、

研究室内の人たちにはよく思われない傾向にあるみたい。

2人の空間ができている時点で、もはやウザがられる危険性あり。

理系大学生はリア充が苦手なんですよ、、
#僕も

次に、

付き合う前からこんなこと考えるのはあまりよくないですが、別れたときに気まずい。

変に気を遣い、ストレスを抱えることになって面倒。

あと、研究室内で付き合っちゃうと、1日中一緒にいることになる。

「別にいいことじゃん」と思うかもしれませんが、僕の友人はそこそこ辛いと言っていました。



一緒にいすぎると疲れるみたい。

どうしても、1人の時間が欲しくなる。

どんなに好きであっても、たまには1人の時間が欲しくなるよねー

そして、飲み会でもかなり気を遣うそうです。

やっぱり、相手のことが気になっちゃうから。

異性と絡むだけで嫉妬されるみたいで、大変そう。

恋愛は自由



まあ色々悪い話を書きましたが、恋愛なんて自由なんですけどね笑



数ある出会いの中の一つなだけ。

あまり、オススメはできないけど、、

ちなみに、大学院生には他にも普通に出会いがありますよ。

詳しくは下記の記事で紹介しています。よかったら読んでみてください。

理系大学院生の出会いの場を7つ紹介!【実話】

ということで、

どの出会いよりも研究室内で良い人に出会えたなら、恋愛するのは全然アリだと思う

まとめ

この記事では、研究室内での恋愛について話した。

こんな理由からあまりオススメできないけど、恋愛は自由だよねー

・周りに良く思われないから
・別れたときにストレスになるから
・常に一緒にいることになるから
・飲み会で気を遣うから



以上。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、大学院生の出会いについて書いています。

よかったら読んでみてください。

理系大学院生の出会いの場をまとめてみた【7つ/実話】