自称ミニマリストのペット事情について。
僕自身、ミニマリスト的な生活を始める前から飼っている亀さんを手放す気になれない。
でも、これから新しくペットを増やそうとは思えないんですよねー
ペットは手間がかかり、簡単に手放せない。
愛情がない状態で新規に飼うのは不必要と思ってしまう、、
こんなテーマについて話していく。
自称ミニマリストのペット事情について興味のある人は読んでみて。

自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
ペットは必要ない

まずははっきり言わせてほしい。
現時点でペットを飼っていない人にとって、ペットは生きる上で必要ない。
ペットを飼わなくても、普通に生活できてるやん。
少し意地悪な言い方を言いますが、ペットにお金と時間を奪われることで困ることもあるからね。
癒されるだけではない、、
もちろん、すでにペットを飼っている人にとっては家族同然なので必要だと思う。
愛情もあるだろうし、何より逃がすなんて無責任。
ペットを飼っていない現状では、愛情もなく不要なのでは?という話。
ペットを飼うことをオススメしない理由

「ペットが必要無いは言い過ぎでは?」
わかる、わかりますよ。
でもね、ペットを飼うことによる負担はとんでもないですよ。
ペットを飼うのは、言うなれば「日本語を話せない子どもを育てる」のと同じくらい大変。
(子育て未経験の僕が言うのも何ですが)

例えば、
・毎日ご飯をあげる
・飼育環境を整える
・病気になったときに対応する
・暴れるときに対処する
・旅行時の世話をどうするか考える
どんな状況でも世話をし続ける覚悟が必要。
ペットを飼ったことのない人でも、自分の子どもを想像すると大変さが伝わりません?
あなたの仕事が忙しかろうが、具合が悪かろうが、機嫌が悪かそうが、疲れていようが対応する必要があるんですよ。
すでに愛情のあるペットであれば全然許容できると思いますが、新規でペットを飼うときに上記のような負担を背負ってまで、ペットを飼う必要はあるのでしょうか?
ペットは簡単に手放すことはできない

そして、物なら「合わない」と思えば手放せる。
でもペットは飼えなくなったからといって簡単に手放せない。
僕の場合、飼っている亀が小さいうちは扱いやすいですが、成長すると20〜30cmになって、より大きな飼育環境が必要になる。
無責任に放す人もいるようだが、野生に戻された亀は生き延びるすべを持たないので、苦しむことになるでしょう。
また、生態系にも悪影響を与えかねない。
ペットは最後まで責任を持って世話をしなければなりません。。
まとめ
この記事では、自称ミニマリストがペットを新規に飼わない理由を整理しました。
・ペットは生きる上で必要ない
・世話は「日本語を話せない子ども」を育てるのと同じくらい大変
・飼えなくなっても簡単に手放せない
すでにペットを飼っている人は別として、
愛情がない状態で新規にペットを迎えるのはおすすめできません。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。