バカな人ほどミニマリスト的な生活に向いている理由
・ミニマリスト的な生活の良さをバカほど信じやすいため
・バカは多くの持ち物を管理できないため
こんなテーマについて話していく。
ミニマリスト的な生活に興味のある人は読んでみて。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
ミニマリストに向いている?
バカな人ほどミニマリスト的な生活に向いているという話をさせて。
少し攻撃的な記事のように思えるかもしれないが、全然バカにしているわけではない。
ただそういう傾向があるよねという話。
というのも僕自身、結構バカ且つミニマリスト的な生活をしているわけだが、結構マッチしちゃってるからね。
ちなみに、
本記事内のバカな人は「物事を深く考えない人」、ミニマリスト的な生活は「少ない持ち物で生活」くらいの感覚でいてほしい。
ということで、物事を深く考えない人が少ない持ち物で生活することに向いている理由は2つ。
・ミニマリスト的な生活の良さをバカほど信じやすいため
・バカは多くの持ち物を管理できないため
以下、補足。
ミニマリスト的な生活の良さをバカほど信じやすいため

まず、バカは「ミニマリスト的な生活の良さ」を信じやすい。
これは僕自身の話。
普通はね、
少ない持ち物生活の良さをすぐには理解できないし、ちょっと怪しむものなんですよ。
例えば、
よく片づけに関する本には「少ない持ち物生活にはこんな良さがありますよー」「少ない持ち物で生活すると幸せになりますよー」的な話が書かれている。
普通の人は少し警戒心をもって、なかなか行動に起こせないところ、
深く考えないバカは、「少ない持ち物生活って良いんだー よし断捨離や」とすぐに行動を起こせちゃう。
実際、僕の身の回りに人にミニマリスト的な生活を勧めても誰も行動しない。
#お前の勧め方が怪しいだけかもしれないが
このように物事を深く考えないバカほどミニマリストに向いているんですね。
バカは多くの持ち物を管理できないため

バカは多くの物の管理ができないんですよ。
バカなので。
多くの物を持ったところで、
探し物頻発、無駄な買い物頻発、だいたい部屋が片付いていない、使うものを選びきれない、
などといった弊害が出る。
バカは大人しく1コーデを4セット程購入して、それ以外の服は捨てましょ。
少ない持ち物生活って良いもんよ

少ない持ち物生活をバカにしているように思えるかもしれないが、それは違う。
少なくとも僕は少ない持ち物生活という選択肢に目を向けられたことをラッキーと思えている。
僕自身、物事を深く考えられない典型的に頭の悪い人だけどね、、
探し物は減った気がしているし、余計な買い物も減った気がしているし、、、
他にも色々良いことがたくさんあった。
なぜ僕が少ない持ち物生活にハマったのか冷静に深掘ってみた結果、
・ミニマリスト的な生活の良さをバカほど信じやすいため
・バカは多くの持ち物を管理できないため
この2つが思いついた、ので記事にした。
ありがとう、ミニマリスト
ありがとうバカな俺。
まとめ
この記事では、バカなほどミニマリスト的な生活が向いている理由について話した。
・ミニマリスト的な生活の良さをバカほど信じやすいため
・バカは多くの持ち物を管理できないため
少なくともバカな僕はミニマリスト的な生活をすることで快適に暮らしているため、悪くないものですよ。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。