「ミニマリストへオススメのプレゼント」
・旅行
・相手の好きな香りの香水
・相手の好きな食べ物・飲み物
・入浴剤
※個人の独断と偏見
こんなテーマについて話していく。
ミニマリストへのプレゼントに興味のある人は読んでみて。
自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。
目次 [閉じる]
ミニマリストへの最強のプレゼント

まずは当たり前の話から。
少ない持ち物で生活しているミニマリストへの最高のプレゼントは「一緒に選んだプレゼント」
・自分で決めた必要な物以外持ちたくないから
・こだわりがあるから
自称ミニマリストは少ない持ち物で生活しているため、
なるべく機能性、デザイン、使いやすいさが自分に合った物を選び、使いたい。
もし、プレゼントを買いに行けるような関係であれば、一緒に選ぶことをオススメする。
そんな関係ではない、もしくはサプライズしたいぜという人はこの先を読んでみてください。
ミニマリストへのプレゼントの例
ここからは自称ミニマリストが貰って嬉しいプレゼントについて話す。
・旅行
・相手の好きな香りの香水
・相手の好きな食べ物・飲み物
・入浴剤
※注1 あくまで自称ミニマリストの僕の独断と偏見
では、それぞれ話していきますね。
オススメ① 旅行

持ち物が増えない旅行というイベントは、自称ミニマリストの大好物。
なるべくお金を使いたくない自称ミニマリストにとって、タダで旅行に行けるなら最高。
まーそんなに親しくない人には、難しいプレゼントですが、、
オススメ② 相手の好きな香りの香水

自称ミニマリストは香水が大好き。
同じ服をよく着ているため、清潔感を失いがちだが、
香水でその清潔感を少し取り戻すことができる。
もちろん、
香りには好みがあると思うので相手の好きな香りであることは大前提だけどねー
オススメ③ 相手の好きな食べ物、飲み物

「食べ物・飲み物」
形に残らないプレゼントの世界代表。
相手の好きな食べ物などをリサーチすることによって、
気持ちも伝わるのでこれらのプレゼントはオススメ。
オススメ④ 入浴剤
入浴剤。
形に残らないプレゼントの日本代表。
入浴剤は消耗品なので、喜ばれると思うよ。
しかも、使って損することはないので。
ミニマリストに渡さない方がいい物

ここまでは、僕個人の独断と偏見で選んだオススメのプレゼントの話をしましたが。
こんなものは個人の好みで変わると思ってて。
でも、逆に渡してNGな物は共通しているはず。
こららの物は渡さないことをオススメする。
・相手の趣味ではないモノ
・実用性のないモノ
・簡単に捨てられないモノ
あえて少ない持ち物で生活している中に、自分の好みに合わない物は絶対に置きたくない。
そして、実用性のない物は普段の生活に不要なので置きたくない。
ただの置物のとか。
とりあえず試して気に入らなかったら捨てるいう手段が取りにくい物も好まれません。
要注意!
ミニマリストの習性

最後に、
変なプレゼントを選ばないためにも、ミニマリストの習性は覚えておいた方がいい。
・本当に必要なモノ以外は基本いらない
・大きいモノを好まない
・シンプルなモノを好む
・好きな人からのプレゼントからなら何でも嬉しい
※注1 独断と偏見
それぞれ簡単に説明しますね。
習性① 本当に必要なモノ以外は基本いらない

まず基本的には、自分にとって必要な物以外はいらない。
まあ、余計な物を持ちたくない結果、少ない持ち物で生活しているので。
当たり前の話。
ミニマリストが持っていない物は以下のどれかに該当するでしょう。
・お金がなくて買えない
・存在を知らない
・必要ない
そして、大多数は必要ないモノに当てはまる。
もしサプライズで形に残るモノを渡したいなら、上記3つのことを意識してみるといいかも。
習性② 大きいモノを好まない
ミニマリストは大きいモノを好まない。
部屋・収納のスペースを奪われるため。
そして、ミニマリストはゆとりある状態を好む傾向にある。
「ミニマリスト 余白」で検索するとわかりますよ笑
プレゼントを選ぶときには、大きさにも注意。
習性③ シンプルなモノを好む

自称ミニマリストはシンプルなモノを好む。
・シンプルな形
・シンプルな柄
・シンプルな機能
多機能や変な形の物はあまり好まれません。
変な形の物は収納に適していない、
変な柄の物は他の物と合わせにくい、
多機能は扱うことが逆に困難
持ち物で無駄な疲弊はしたくない自称ミニマリストは、シンプルさを求める傾向にある。
プレゼントを選ぶときには、形状や機能のシンプルさにも着目してみるといいかも。
習性④ 好きな人からのプレゼントからなら何でも嬉しい
結局、
好きな人から貰ったプレゼントなら何でも嬉しい
ぶっちゃけ自称ミニマリストでも何でも、
親友、恋人、家族の誰からでも自分の好きな人から貰ったプレゼントは何でも嬉しい。
ここまで色々語りましたが、ぶっちゃけ必要ではないモノでも嬉しい。
消耗品なら嬉しい倍増。
なので、すでに恋人であるならば、相手が喜びそうな物を買えば問題ないと思う。
自称ミニマリストのことを考えて、捨てにくい、大きい、無くても生活できる観葉植物を買う人がいないでしょ?
相手のことを考えたプレゼントであれば、選択肢は絞られるはず。
まとめ
この記事では、ミニマリストへのプレゼントについて話した。
【ミニマリストへのオススメプレゼント】※個人の独断と偏見
・旅行
・相手の好きな香りの香水
・相手の好きな食べ物・飲み物
・入浴剤
【ミニマリストの習性】※個人の独断と偏見
・本当に必要なモノ以外は基本いらない
・大きいモノを好まない
・シンプルなモノを好む
・好きな人からのプレゼントなら何でも嬉しい
ミニマリストへのプレゼント選びは面倒かもしれないですが、頑張ってください。
応援しています。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。