社会人ミニマリストが持つペンは1本なのか?【もちろん6本】

ミニマリストを目指す

自称ミニマリストは何本のペンで生活しているのか。

① 自分にとって必要な物を整理する  
② それ以外の持ち物を手放す
③ ①②を繰り返す

この流れで必要なペンだけを残した結果、もちろん1本、、ではない。

実際には、6本のペンを持っている。



こんなテーマについて話していく。

自称ミニマリストの生活に興味がある人は読んでみて。

自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。


自称ミニマリストが所持しているペン



まずは、

自称ミニマリストが所持しているペンについて。



自宅用
・ボールペン1本
・シャーペン1本

会社用
・ボールペン1本
・シャーペン1本
・赤ボールペン1本
・蛍光ペン1本

自宅用、会社用で合計6本も持っていた。

SNSにいるミニマリストたちを見ると「ペン1本で生活」している人もいるようだが、僕の生活にはそれでは足りない。



1本で生活してみようかなーと思い、ボールペン1本で生活してみたこともあるが不便すぎてすぐに買い直した。

ペンの断捨離

ペンに限らず、以下のような流れを定期的に実施することで、自然と必要な物は残されていく。

① 自分にとって必要な物を整理する  
② それ以外の持ち物を手放す
③ ①②を繰り返す

ペンの手放し話を基に補足させて。

① 自分にとって必要な物を整理する 



まずは、自分にとって必要なペンを整理した。

例えば僕の場合、

自宅でペンを使用する場面

勉強:シャーペン
メモ:シャーペン
大事な書類:ボールペン



会社でペンを使用する場合

メモ:シャーペン
大事な書類:ボールペン
上司チェック用飼料作成:赤ボールペン/蛍光ペン



これらを踏まえ、今のペンの本数に落ち着いた。

自宅用
・ボールペン1本
・シャーペン1本

会社用
・ボールペン1本
・シャーペン1本
・赤ボールペン1本
・蛍光ペン1本



自宅用と会社用でボールペン/シャーペンは共用も考えたが、持ち帰りの手間が発生したので断念。

② それ以外の持ち物を手放す



そして、②でそれ以外のペンを手放した。

・使わないペン
・使いづらいペン
・被っているペン

これらのペンは捨てたかな

上記のペンは不要という考えでいれば、自分にとって使いやすいペンは自然と見つかるはず。

③ ①②を繰り返す

実際に生活してみることで「必要だと思っていたけど不要な物」の存在に気づくこともある。

そのため、定期的にペンの必要数についても見直しているのだが、現状ペンの増減はない。



たぶん今のところ6本が最適なのだろう。



増えるとしたら、環境が変わったときかな。

例えば、広い家に住んで部屋同士の距離が離れたら、持ち運びが不便なのでそれぞれの部屋に置いておくみたいな。

また定期的に断捨離を繰り返して、最適なペンを所持していたい。

まとめ

この記事では、自称ミニマリストはペン事情について話した。



もちろん1本のみで生活している。

なんてことは無く、6本持っている。

① 自分にとって必要な物を整理する  
② それ以外の持ち物を手放す
③ ①②を繰り返す

このサイクルでペンの整理することをオススメする。


以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】