自称ミニマリストの僕が家にあったポケットティッシュを全捨てした話。
理由はこんな感じ:
・気づいたら溜まっていて、地味にスペースを奪う
・気づいたら中身が飛び出している
・ティッシュの質が正直イマイチ
しかも使う機会もそんなに多くないし、ハンカチで代用できる場面も多い。
どうしても必要ならコンビニで買えばOKよな
こんなテーマについて話していきます。
自称ミニマリストの生活に興味のある人は読んでみて。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
ミニマリストがポケットティッシュを持たない理由

気づいたら、ポケットティッシュが引き出しの中にパンパンに、、
これ、よくある「あるある」ですよねー
昔は僕も大量にストックしていましたが、持ち物を見直したタイミングですべて手放した。
その理由はシンプルで、「あ、これ別に必要じゃないな」と気づいたから。
ポケットティッシュの不便な点
ポケットティッシュを使っていて感じていた不満はいくつかあってですね。
・気づいたら増えている(無料配布やまとめ買いが原因)
・カバンの中でバラけて、ティッシュが飛び出している
・ティッシュの質があまり良くない
特に「気づいたら増えてる問題」は地味にストレス。
収納スペースをじわじわ圧迫してくるし、「使うかもしれないから取っておく」の連鎖が起きる。
あと、バッグの中に入れていたらティッシュがばらけてボロボロ…という経験も何度かあったなー
それから個人的には、ティッシュの質にも不満あり。
僕は「贅沢保湿」系のふわふわティッシュが好きなんですが、
ポケットティッシュだと同じシリーズでもなんだか粉っぽい感じがして、どうも苦手でした。
#個人の主観?
そんなこんなで、ポケットティッシュは基本的に不便。
ポケットティッシュを持たないときはどうしてる?

ということで、基本的にポケットティッシュは無し。
とはいえ、使う場面がゼロというわけでもない。
・鼻水(特に花粉症の季節)
・鼻血(あまりないけど)
このあたりはありますが、普段はハンカチで代用してる。
ただ、花粉症がひどくてハンカチじゃ追いつかないときは、コンビニでポケットティッシュを買う。
そして、使わなくなったら誰かに譲って、またゼロに戻す。
この運用が今のところ一番ラクで快適。
家にポケットティッシュ溜まることないし。
そんな自称ミニマリストのポケットティッシュの悪口記事でした
#ポケットティッシュメーカーさんすみません
まとめ
この記事では、自称ミニマリストのポケットティッシュ事情について話した。
結論、全部手放した。
・気付いたら溜まっていてスペースを奪う
・気付いたらティッシュが飛び出している
・ティッシュの質が悪い
このような不要な面がありつつ、ハンカチで代替可能。
ホントに困ったらコンビニで買えばいい。
以上。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。
よかったら読んでみてください。