「ミニマリストはなぜイジられる?」
こんなテーマで記事を書いてみました。
どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。
先日、
「ベッドを捨てた」と発信したミニマリストに対して、
「承認欲求が捨てられなかったミニマリスト」
とイジるツイートがなんと1万リツイートを超えていました。
コメント欄はミニマリストいじり放題の状態。
確かに、少しおもしろいですね笑
僕自身もこうしてセコセコとブログを書いているので、
承認欲求を手放せなかったミニマリストの中の1人なんですよ。
ただ、僕レベルになると、
ミニマリストがイジられることに対して、何の違和感もない。
ミニマリストがイジられる理屈を理解しているから。
この記事では、ミニマリストがイジられる理由について、ミニマリスト自身が説明します。
具体的には以下4つの理由があります。
・行動が理解できないから
・行動に矛盾を感じるから
・変わった発言をするから
・勝ち組が少ないから
ミニマリストに少しでも興味のある方は、よかったら読んでみてください。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
快適に暮らすことを最重要しています
ミニマリストが嫌われる理由

さっそく、ミニマリストが嫌われる理屈についてまとめます。
冒頭でも書きましたが、
この4つの要因があります。
・行動が理解できないから
・行動に矛盾を感じるから
・変わった発言をするから
・勝ち組が少ないから
それぞれ簡単に紹介しますね。
理由① 行動が理解できない
ミニマリストがイジられる1つ目の理由は、行動が理解できないから。
残念ながら、
人間は自分には理解できないものを嫌う、バカにする習性があります。
思い当たる節はありませんか?
正直、
ミニマリストの行動は、感覚的には理解できないと思います。

僕たちはより楽しく、より便利な生活を考えて、
オシャレな服、便利な家具、良い財布などを買うじゃないですか。
ただ、
ミニマリストはそれとは逆のことをしています。
手放すことでより楽しく、より便利な生活を目指します。
増やすことで幸せになろうとする人には感覚的に理解できないはず。
結果、嫌われる&イジりたくなる対象になるわけですね。
この記事では、深く書きませんが、
もちろん、ミニマリストもしっかりとした理屈があって、
少ない持ち物により快適さを目指しています。
ミニマリストが持ち物を減らす理由はこちらの記事で詳しくまとめています。
よかったら読んでみてください。
→ミニマリストが持ち物を減らす理由とは?【物の不便な点を紹介】
理由② 行動に矛盾を感じる

ミニマリストがイジられる2つ目の理由は、行動に矛盾を感じるから。
その典型的な例が、
SNSでミニマリスト生活を発信する人に向けられる
「○○手放したのに、承認欲求は手放せないのかよ」
こういった、
ミニマリストの行動に対して、矛盾を感じることがよくあるようです。

個人的には、
「いや、ミニマリストって何でもかんでも手放して生活するわけじゃないんだよなあ」
としか言えないですが、
確かに、
拡散されていた
「ベッド手放して承認欲求を手放せないミニマリスト」はちょっと面白いですよね。
僕も承認欲求を手放せないからこそ、こうしてブログをやっているわけですが、
「手放す生活」だけを切り取られると、確かに矛盾ですね笑
イジりやすいし、バカにしやすい。
理由③ 変わった発言をする
ミニマリストがイジられる3つ目の理由は、変わった発言をするから。
これも理由①の「行動が理解できない」と似ていますが、
ミニマリストは変わった発言をするため、イジりやすいんですよね。
例えば、
「何もない部屋の中で生活することが落ち着く」
「余白がある空間で幸せを感じる」
みたいな。

正直、
私生活でそんなこと言わないじゃないですか。
「幸せ」みたいな普段使わない単語を連発するとイジりやすいんですよね。
「○○すると幸せになる」は、
もうイジってくださいと言っているようなものですよね、、
僕も「○○手放すと、めっちゃ快適よ」みたいなことを言うので、
友人たちからは変なやつ認定されていると思います。
理由④ 勝ち組が少ない

ミニマリストがイジられる4つ目の理由は、勝ち組が少ないから。
良くも悪くも、有名ミニマリストや目立つミニマリストの中に、
・容姿が良い
・客観的に見て成功している
・お金持ち
・おもしろい
このような人ってあまりいないですよね。
(まったくいないわけではないですよ)

弱い人ほどバカにされる対象になるので、
客観的に見て、弱そうなミニマリストはバカにされやすいでしょう。
まったく有名ではないですが、
僕もゴミみたいな発信しかしてないし、私生活でも勝ち組ではないです、、
ミニマリストの生活は悪くないよ

ここまでミニマリストはイジりやすいよねという話をしましたが、
最後に言わせてください。
ミニマリスト的な生活は、意外にも悪くないですよ。
色々言われていますが、もう少し単純に考えると、
ミニマリストの生活は「余計な物がない生活」なだけなんですよ。
余計な物がないというのは、それだけで色々楽なんですよね。
確かに、過剰に見えるときもあるかもしれないですが、
手放す物は人それぞれなので、その中には手放しすぎる人もいます。
1つの持ち物に対して、メリットとデメリットを比較した結果、
手放しているだけ。
下記の記事では、ミニマリスト生活の一部について書いています。
よかったら読んでみてください。
ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】
まとめ
この記事では、ミニマリストがイジられやすい理由について書きました。
・行動が理解できないから
・行動に矛盾を感じるから
・変わった発言をするから
・勝ち組が少ないから
ミニマリストがイジりやすいことは間違いないですが、
ミニマリスト的な少ない持ち物での生活は意外にも快適なんですよ。
もし興味があれば、
ミニマリストの生活についてちゃんと調べてみてください。
以上、自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)の記事でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。
よかったら読んでみてください。