ミニマリストがパーカーを着ない理由【臨機応変さが無い?】

ミニマリストを目指す

ミニマリストが服を厳選した結果、パーカーを手放す人は多いかも。



パーカーはそのカジュアルさという良い点ゆえに、あらゆるシチュエーションで使えるわけではないので。



こんなテーマについて話していく。

自称ミニマリストのパーカー事情に興味のある人は読んでみて。

自己紹介
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。



自称ミニマリストにとってのパーカー

僕自身、少ない持ち物で生活している自称ミニマリスト。

持ち物の数なんて気にしていなかった頃は、パーカーを何着も持っていた。

パーカーはカジュアルで楽だし、着ているだけで良い感じになりそうという理由でね。

むしろ、大学生の頃なんかはパーカーしか着ていなかったかも。



でもね、自分にとって必要な服を厳選した結果、パーカーは選ばれなかった。



パーカーはそのカジュアルさという良い点ゆえに、あらゆるシチュエーションで使えるわけではないので。

例えば、少しかしこまった状況では、あまり着ないですよね?



その点、シャツは良い。



カジュアルさもありながら、かしこまったシチュエーションでも着用可能。

結果、アウター系はシャツのみを数着残した。

そして、それ以外は手放した。

ミニマリストがパーカーをあまり着ない理由はこんなとこだろう。

少なくとも僕自身はこんな理由から8着のパーカーを手放した。

「ミニマリスト=パーカーを着ない」は違う

もちろん、少ない持ち物で生活しようと思ったときに、

無理にパーカーを手放す必要は無い。

少ない持ち物で生活する1番の目的は「快適さ」ですよね?

その快適さのためには、「自分にとって」必要最小限の物を持って生活する必要があると思ってて。

自分にとって、パーカーという服が欠かせないのであれば全然残せばよいと思います♪



パーカーという服自体は、カジュアル&オシャレで最高なので!

「なんかミニマリストって全然パーカー着ないよな~ 俺も手放そ」はキモい。

まとめ

この記事では、ミニマリストがパーカーを手放す理由についてまとめました。

結果、あらゆるシミュレーションで着ることができないので手放すのでしょう。

でも、必要と思ってる人は残せばいいし、実際に残していると思われます!



以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】