「ミニマリストって家賃を安く済ましてる?」
⇒結論。知らん。
少ない持ち物で生活したいなら、家選びでは家賃ではなくこっちの方気にした方がいいよ
・駅からの近さ
・勤務地からの近さ
・スーパーからの近さ
・広すぎない部屋
せっかく無駄なものを手放して得た時間を移動時間に使うことはもったいないし、余計な家事を生まないためにもね♪
こんなテーマについて話していきます、
どうも、少ない持ち物で生活する自称ミニマリストです。
ミニマリストってなんとなーく安い物件に住んでいるイメージありますよね~
ただ、この記事では一応自称ミニマリスト目線で家賃よりももっと気にした方が良い点について書いていきます。
ぜーーーーーーーーーーーんぶ当たり前のことなので、サクッと書いていきますね。
30秒程度で読めると思います~
自己紹介
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指し始めました。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
快適に暮らすことを最重要視しています人
ミニマリストが家賃よりも気にしていること

さっそく、ミニマリストが家賃よりも気にしていることについてサクッと書いていきます。
とりあえず家を買わずに借りるということを想定して話を進めていきますね。
・駅からの近さ
・勤務地からの近さ
・スーパーからの近さ
・広すぎない部屋
「少ない持ち物で快適な生活を目指す」ことを目的にしているならば、家賃なんかよりよっぽど気にするポイントでしょう。
それぞれ説明しちゃいますね。
気にするポイント解説
・駅・勤務地・スーパーからの近さ
⇒これらの場所から遠いだけで、自転車や車といった余計な物を持つことになります。
あと余計な持ち物を手放して、それらに使うはずだった時間を手にした筈。それなのに得た時間を移動時間という無駄な行為に使うべきではないと僕は思います~

・広すぎない部屋
⇒少ない持ち物なら広い部屋は必要ないはず。広い部屋は掃除が大変になるし、余計な物を入れれてしまう環境にある。気付いたら余計な物が増えていることになりかねません。

家賃を気にすることも重要かもしれませんが、
得た時間を無駄にしないこと、余計な家事を生まないことに全振りした方がいいと個人的には思います。
まとめ
この記事では、家選びにおいてミニマリストが家賃よりも気にするポイントについて書きました。
・駅からの近さ
・勤務地からの近さ
・スーパーからの近さ
・広すぎない部屋
とりあえず、無駄な物を手放して得た時間は大切に、無駄な家事が生まないように。
ここだけ注意!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。