ミニマリスト的な生活がつまらない要因【何もないから】

ミニマリストを目指す

ミニマリスト的な生活がつまらない要因



少ない持ち物で生活することがゴールになっているから。



余計な物に使うはずだった時間とお金を没頭できる何かに変換することでおもしろさが生まれる気がしてて。

ブログ運営、バンジージャンプ、ボクシング、少し凝った料理、サブスクで映画を見漁る、あたりが個人的にオススメな変換先。



こんなテーマについて話していく。

自称ミニマリストの生活に興味のある人は読んでみて。



自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物による生活を送っています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。



ミニマリスト的な生活がつまらない理由



「ミニマリストの生活はつまらなさそう」

ミニマリストを知った上でこんなイメージを持つ人が少なくないと思う。

もしくは実際に少ない持ち物で生活していて、現状の生活がつまらないと思っている人も多いのでは?

僕もそうだったから。


では、なぜつまらないのか?

僕の経験談を基にすると、

ミニマリスト生活がつまらない要因は、少ない持ち物で生活することがゴールになっているからだと思ってて。



少ない持ち物で生活するためには、

必要な物をバァーーーーと決めて、それ以外の持ち物を汗水たらしながら捨てていく必要がある。

その作業がある程度終わるとミニマリスト的な生活が始まるわけですが、そこに面白さなんてない、、



ミニマリスト的な生活はただのライフスタイルなので。

よっぽどおもしろいライフスタイルでなければ、おもしろさなんてあるわけない。

毎日3食食べるライフスタイルはすごく健康に良さそうだけど、おもしろさなんて無いでしょ。

ということで、少ない持ち物生活がつまらないのは当たり前という話でした。

ミニマリスト的な生活をおもしろくするためには



じゃあ、ミニマリスト的な生活をおもしろくするためにはどうすればいいか?

シンプルに、余計な持ち物にかけるはずだった時間とお金を、おもしろいことに変換すればいいだけ。



おもしろいことなんて、世の中には無限にあると思うけど、

参考までに個人的にはまっていることを紹介しちゃいますね。

・ブログ運営(に限らず発信活動)

自分の考えや経験をアウトプットするのって意外にもおもしろい
フォロワーや再生数が増えると承認欲求も満たされるし

・バンジージャンプ

自ら高いところより飛び降りるという恐怖体験、爽快感が他で体験できない刺激となる
気持ち的には人生リセットされた気分になれるのでオススメ。



・ボクシング

個人的にやってきた運動系の中ではボクシングが一番良き。
体力も無理やりつくし、筋トレも必要、そしてスパーリングはスリリング。
ぼこぼこにされて恐怖体験になると残念ですが、まずはやってみては?
ジムは初心者ウェルカムよ。

・少し凝った料理

料理は凝ろうと思えば無限に凝ることができる。と偉い人が言っていた気がします
#誰
まあただ単に自分でつくった料理と酒は最高の夜を過ごすことができて個人的にスキ。

・サブスクで映画を見漁る

サブスクで映画を見漁るだけでも結構おもしろい。
最初はつまらなそうでも、後になって段々惹かれる映画に出会えるとラッキー




とまあ、ここで書いたことは一例。

余計な持ち物に使うはずだった時間とお金の変換先なんて無限にある。

ということで、

少ない持ち物生活を楽しむためには、少ない持ち物生活に関係無い何かに没頭すればいいと個人的には思っていますという話でした。

まとめ

この記事では、ミニマリスト的な生活がつまらない要因について語った。

ミニマリスト的な生活自体におもしろなんてどこにもない。

余計な物に使うはずだった時間とお金を没頭できる何かに変換することで、ようやくおもしろさが生まれる気がしてて。

ブログ運営、バンジージャンプ、ボクシング、少し凝った料理、サブスクで映画を見漁る、あたりが個人的にオススメな変換先。

以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】