東京油組総本店の油そばのカロリーとは?【ヘルシーだけどヘルシーではないのが最高】

趣味

どうも、

東京油組総本店の油そばがこの世界で何よりも好きな男です。



油そばとは何でしょう。

イメージ的にはスープのないラーメンのようなもの。

たれのかかった中太麺に、酢とラー油をからめて食べる料理。




そんな油そばの中でも、

「東京油組総本店の油そばがヘルシーなのか?」について語らせて。

東京油組総本店の油そばはヘルシー?

油そばはスープの無い分、ラーメンよりもヘルシーな料理であると言われている。





ちなみに、東京油組総本店の油そばのカロリーはラーメンの2/3と公式見解がある。





どうやらヘルシーを売りにしているみたい。

ちなみに、

東京油組総本店の場合、麺を並盛160g,大盛240g,W盛360gから選択できる。

W盛だとそこそこ多い。

麺の量だけなら二郎系くらいのイメージ。



でもねー 

油そばと言いつつ、油でべちょってしていることもなくさっぱりしている感じがある。

と言いつつ、どっしりと満腹感もある説明が難しいお味。

東京油組総本店の油そばのカロリーとは?

ほんで実際、

東京油組総本店の油そばのカロリーはどんなもんなのでしょうか?

もちろん僕は店側の人間ではないのでわかりません。

まあ一応、適当に試算してみた(ホントに適当ね)

麺320gのW盛だと約800kcalくらいと思われる。



油そばはこれらの要素で構成される。

麺(160g~320g)、たれ、ラード(たぶん)、チャーシュー、メンマ、ネギ、のり、酢、ラー油。


一見すると、どこにもラードがないように思えるが、麺に油のようなものをかけている様子が厨房から見えるし、食べているとラー油ではない油感もある。
#比較的さっぱりはしているけど

カロリーの高そうなとこで言うと、麺、ラード、チャーシューだと思ってて。

最も多いW盛(麺320g)だと、

麺:550kcal、チャーシュー:150kcal、油系:50kcal、その他50kcalで800kcalくらいなのかなと思った。

栄養士に話したら往復ビンタされるかもしれないくらい適当な算出だけどね。

参考になるか不明。

東京油組総本店の油そばはヘルシーなのか?

東京油組総本店の油そばはラーメンと比較すると2/3のカロリーと言っても、その比較対象はカロリー界四天王のラーメン。

W盛を高頻度で食べることで間違いなく太るよ。

ちなみに、僕は週2で油そばを食べ続けたことで7kg太った笑

まあW盛はそこそこ太る要素があることは間違い。

でも並盛ならカロリー600kcalもないくらいと思われるので、ジャンキー料理界の中では比較的ヘルシーっぽいのかな。




とまあカロリーについて語ってみたが、

ぶっちゃけカロリーなんてどうでもよく、個人的には東京油組総本店の油そばは旨すぎると思っている。

・温玉トッピングがマジで旨い
・麺とたれの相性がマジでヤバい
・さっぱり感もあり、どっしり感もある
・のり/ネギ/メンマ/チャーシューの全てが油そばに合っている

食レポに向いていないアホの感想だが、間違いない。

詳しくはこちら:東京油組総本店の油そばが美味しすぎて、その魅力を語る【甲府駅前組とか】



ホントに食べている間は幸。



とりあえず美味しいから皆さん食べてほしい。

行きと帰りの往復を歩けば、運動になってそれでええやん。



ヘルシーであり、ヘルシーではないのが油そば。

+東京油組総本店の油そばは旨すぎるので食べてほしい。



そんな内容でした笑

自己紹介
大学院修了後にメーカ勤務。4年目の人。
文章で自分の考えをまとめることが好きでブログ運営を趣味でやっている。




以上。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてまとめています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】