ミニマリストが愛用する小さな財布を紹介!【LOEWE】

ミニマリストを目指す

自称ミニマリストが愛用している財布とは?
→ LOEWEのコンパクトな財布

※半年前にプレゼントでいただいた、自分好みの財布の魅力をただ語るだけの自己満足記事です。

LOEWEの財布



自称ミニマリストの財布事情に興味のある人は読んでみてください。


自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。


ミニマリストが愛用している財布

冒頭でも書いた通り、僕の財布はLOEWE。
プレゼントでいただいたので正確な価格は不明。
※気になるならググってみて



「服はユニクロ以外勝たん」スタンスのオシャレに無頓着な僕でも、この財布はお気に入り。
愛用している理由は以下の4点。

・コンパクト
・シンプルデザイン
・触り心地が良い
・余計なカードが入らない

簡単に話させてください。

※もう1度言いますが、半年前にプレゼントで頂いた自分好みの財布の魅力をただただ語るだけの自己満足記事です。

小さい財布の魅力

・コンパクト

ジャケットやコートの内ポケットにすっぽり収まる
身軽さを保てるのが良い。



・シンプルデザイン

ロゴが目立たないミニマリストな見た目。
派手さはないが落ち着く。



・触り心地

上質なレザーの手触りが心地よいんですよねー。



・余計なカードが入らない

変態チックな感性の魅力かもしれないが、余計な物が入らないのもめっちゃ良い。

カードスロットは6枚分のみ。
レシートや不要なカードがたくさん入らないため、本当に必要なものだけを収納できる。
カードがすぐに見つかるのでストレスフリー。

余計な物が入りすぎてしまうことは短所になることもあるんだよね。

ミニマリストがわざわざ財布を持つ理由



ここからは余談。
少ない持ち物生活を好んでいるのに財布を持つ理由について。


キャッシュレス化が進む中、スマホで完結できるなら財布は不要かもしれない。
ぶっちゃけ無くても生きていけるし、無い方が身軽やん。

ただ、現実には以下の理由で財布は手放せない。

・現金対応の店舗がまだ多い
・免許証などのカード収納も必要



無理にスマホ決済だけにこだわると今は不便。
とりあえずコンパクトな財布は依然として必須アイテム。



まあいずれ手放したいけど。

まとめ

この記事は自称ミニマリストの自己満足として、
LOEWEの小さな財布の魅力を語るだけの記事でした。

・コンパクト
・シンプルデザイン
・触り心地が良い
・余計なカードが入らない

こんな魅力があると思っている。

以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】