ミニマリストと逆の生き方をしているマキシマリストの方が幸せ?
ミニマリスト生活のメリット
⇒余計な持ち物が生む損を回避できる
ミニマリスト生活のデメリット
⇒持ち物を気軽に増やしづらい
マキシマリスト生活のメリット
⇒たくさんの好きなものに囲まれた生活ができる
マキシマリスト生活のデメリット
⇒余計な持ち物が生む損を受けやすい
このあたりを比較して、人それぞれどちらの方が快適に生活できるか考えればいいと思う。
人ぞれぞれ価値観が違うため、何が合うかなんてやっていないとわからない
#暴論
こんなテーマについて話していく。
マキシマリスト的な生活に興味のある人は読んでみて。
自己紹介
持ち物の多さに疲れ、ミニマリスト的な生活を目指し始めた。
もう5年ほど、少ない持ち物で生活している。
とりあえず、余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っている。
ミニマリストとは?、その逆とは?
まず、ミニマリストとはどんな人でしょう?
自分にとって必要最小限の持ち物で生活する人
要は、余計な持ち物によって発生する手間やストレスを避け、必要最低限の物だけで暮らすスタイルの人。

その逆とされるマキシマリストとはどんな人でしょう?
「自分にとって必要最大限の持ち物で生活する人」
要は、必要と思われるものはすべて持ち、好きなものに囲まれて暮らすスタイル。

例えば「服」に関して、
ミニマリスト:生活に必要な最低限の枚数だけ持つ
マキシマリスト:気に入った服を必要以上に持つ
こんな感じだねー
ミニマリスト/マキシマリストのメリット・デメリット

ミニマリストとマキシマリストの各生活のメリット・デメリットについて整理する。
細かく言い始めると、無限にあるので簡潔にまとめます。
ミニマリスト生活のメリット
⇒余計な持ち物が生む損を回避できるミニマリスト生活のデメリット
⇒持ち物を気軽に増やしづらい
マキシマリスト生活のメリット
⇒たくさんの好きなものに囲まれた生活ができるマキシマリスト生活のデメリット
⇒余計な持ち物が生む損を受けやすい
要は:
・余計な持ち物による損を避けるか受けるか
・好きなものに囲まれるか、そうでないか
このあたりが大きな違い。
ミニマリスト/マキシマリストのどちらの方が快適か?

メリット・デメリットを踏まえて、どちらが快適か?
結局のところ、人によるとしか言えない。
どちらも「快適な生活を目指す」という目的は同じ。
あとは、その人にとってどちらが合うかだけ。
なので、両方試してみて、自分に合う方を選ぶのが一番だと思う。
#身も蓋もない答えでごめんね
ちなみに僕の場合は、両方やってみた結果、ミニマリスト的な生活の方が合っていると感じている。
余計なものが多いと、どうしても手間が増えるので、、
詳しくはこちらの記事を読んでみてください⇒ミニマリスト生活をするメリットをゆるーく紹介【実体験】
まずは「服」だけでも、ミニマムに持つか多く持つか、両方試してみると気軽に体験できると思う。
まとめ
この記事では、ミニマリストとその逆のマキシマリストについてまとめました。
・ミニマリストとマキシマリストの違い
・それぞれのメリット・デメリット
・どちらが快適かは人による
どちらも快適な生活を目指すスタイル。
まずは試してみて、自分に合う方を選んでみるのが良いと思います。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。