最高5回しかリフティングできなかった男が運動不足の解消にリフティングを推す理由
・数が伸びるのが嬉しいから
・程よく疲れるから
・できないことができるようになることは嬉しいから
・お金が必要ないから
・1人でも2人でもできるから
こんなテーマについて話していく。
リフティングに興味のあるサッカー初心者にはぜひ読んでほしい。
自己紹介
大学院修了後にメーカ勤務。4年目の人。
文章で自分の考えをまとめることが好きでブログ運営を趣味でやっている。
目次
リフティングが運動不足の解消になる理由

これまでランニング、筋トレなどなかなか続かなかった僕が「リフティング」という運動だけはなんとか続いている。
冷静に考えてみると不思議なので、その理由についてまとめてみた。
・数が伸びるのが嬉しいから
・程よく疲れるから
・できないことができるようになることは嬉しいから
・お金が必要ないから
・1人でも2人でもできるから
リフティングはサッカー経験無くても良い運動になる。
ホントにオススメなので。それぞれの理由について補足させてください。
理由① 数が伸びるのが嬉しいから
まず、シンプルに嬉しいし、楽しい。
僕自身、
リフティングにハマる前までは、リフティングはサッカー部だけができる技だと思っていた。
コロナ化で暇になったときに、
「できたらかっこいいなあ」くらいの感覚で友人と始めてみたわけですが、最初は連続で3回が限界だったかな。
それが毎日のように練習すると10回、30回、50回と回数が伸びていく。
これが嬉しく、そして楽しすぎる。
理由② ほどよく疲れるから

リフティングってほどよく疲れる。
・ずっと動き続いているわけではないので疲れすぎない
・15分くらいやっていると汗をかいてくる
・頭を使う
リフティングって初心者の場合、頑張っても10回連続が限度。
少なくとも僕は5回くらいをずっとさまよっていた。
それでも、ボールを拾ってリフティング、拾ってリフティングを繰り返すことで汗をかいてくる。
そして、ちょうど楽しく良い運動になる。
例えば、ランニングって最初始めたときにキツすぎて続かなかった、、なんて経験ありませんか?
リフティングなら楽しく、めちゃ疲れるとかではないので続きやすいと思っている。
単純なダイエットや体力作りなら運動量的にランニングには勝てないが、「楽しく継続」という1点においてはリフティングは良き。
現に、ランニングも筋トレもなかなか続かなかった運動音痴の僕もリフティングだけは続いている。
あとは、意外と頭を使ったりもする。
ミスした原因を探して、次に気を付けてみることを考えたり。
頭を使うと余計にカロリー消費になるので◎
リフティングはホントにちょうど楽しく、良い運動。
理由③ できないことができるようになることは嬉しいから
シンプルにできないことができるようになることは嬉しい。
運動習慣において「継続」は最も大事。
できないことができるようになることで嬉しくなり継続しやすくなるんですよ。
最初始めたときはリフティング100回なんて夢でした。
なんなら10回以上を安定して出すことすら夢だった。
それでも、毎日やることで10回以上は当たり前、100回もたまにいくくらいには上達した。
このできないことができるようになる感覚は、なかなかの喜び。
一種の中毒性がある。
リフティング初心者でも100回できたときの達成感はぜひ味わって欲しい。
理由④ お金が必要ないから

無料というわけにはいかないが、
リフティングという運動に必要なのは以下のもの。
・身軽な格好
・運動靴
・公園などリフティングができる場所
・1000円のボール
想像できると思うが、
1000円のボールを買ってしまえば、あとは適当な格好でできてしまう。
高い金払って、ジムに通う必要は無い。
気軽に始めることができちゃうんですね。
理由⑤ 1人でも2人でもできるから
リフティングって1人でできるんですよ。
もちろん誰か隣にいた方がモチベーションも上がるが、
基本は1人プレイのゲームなので、自分のやりたいときにやれる。
僕は毎朝、1人で毎日30分くらいリフティングで遊んでいる
運動不足の僕にとっては良い運動習慣になっているので、良き習慣。
ちなみに、友人とリフティングの回数や技を競うのもアリ。
競う相手がいるだけでも、良いモチベに繋がるので。
まとめ
この記事では、リフティングがそこそこの良い運動になることについて語った。
・数が伸びるのが嬉しいから
・程よく疲れるから
・できないことができるようになることは嬉しいから
・お金が必要ないから
・1人でも2人でもできるから
元々リフティングは5回しかできなかったが、今は100回以上できている。
結構おもろいよ。
以上、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリスト生活の良さについてザックリ説明しています。よかったら読んでみてください。