飲食店の厨房のバイトのやめとけ話とやってよかった話【バイト歴6年】

飲食店バイト

「飲食店バイトってどうなの?」

こんなテーマで記事を書いていきます。

どうも、大学生・大学院生時代に飲食店の厨房で6年間バイトしていた一般男性です。

「飲食店バイトはやめとけ」

仕事量が時給に見合っていないのか、
おもしろくないのか、

理由は置いておいて、こんな話は良く聞きますよね?

まあ僕自身、大学生の頃に飲食のバイトをしていましたが、「やめとけ」と思っちゃう要素はたくさんありました笑

この記事では、僕自身の経験を基に飲食店バイトの「やめとけ」とその逆の「やってよかった」と思った要素をまとめてみました。

【やめとけ】
・アホみたいに疲れる
・めちゃくちゃ汗をかく
・飲食店の内情を知ってしまう
・人間関係が悪いとただの地獄
・仕事量と比較して時給が安い

【やってよかった】
・出会いが多い
・人と関わる機会が多い
・まかないがでる
・料理の基礎の基礎を学べる

僕自身が厨房勤務だったので、「厨房」目線で色々書いていきますね。

1.2分で読めるように、サクッと書いちゃいます。



自己紹介
3年前まで大学院生だった一般男性。
そこそこの頑張りで快適に暮らせるように日々考えています。
学生時代の誇れることは飲食店で6年間バイトを続けたことだけ。



飲食店バイトのやめとけ要素

まずは、飲食店バイトの負の面について書いていきますね。

具体的にはこの5要素。

・アホみたいに疲れる
・めちゃくちゃ汗をかく
・飲食店の内情を知ってしまう
・人間関係が悪いとただの地獄
・仕事量と比較して時給が安い

冒頭でも言いましたが、

僕自身厨房勤務だったので、厨房目線で話していきますね。

やめとけ① アホみたいに疲れる

まず、飲食店バイトはアホみたいに疲れますね。



平日の暇な日はのほほーんとできます。

でも、休日のピーク時は忙しすぎて腹が立ちますね。



みんな手はずっと動かしているのに、必ずどこかがパンクする。

そして、そのパンクのフォローをするために自分の持ち場を離れると、そこがパンクするみたいな。



時給に見合っているのか?と毎回考えるくらい頭と身体が疲れた記憶が自然と蘇る、、

やめとけ② めちゃくちゃ汗をかく

厨房の環境によるかもしれませんが、厨房バイトは結構な汗をかくと思いますよ。

(ホールはどうなんだろ?)



まず、動くから汗をかくことは仕方ない。

それに加えて、汚れを落としやすくするために洗い物はお湯であったり、火を扱っているので、厨房内がめちゃ暑いんですね。

臭いをこもらせないために窓も閉め切れないので、クーラーなんてあってないようなものでした。



デカ冷蔵庫に食材を取りに行くときだけが至福の時でしたね、、



とりあえず、夏の厨房は死ぬほど汗をかきました。

まあ、ホールならそこそこで済むかもですね。

やめとけ③ 飲食店の内情を知ってしまう

良くも悪くも、バイトによって飲食店の内情を知れてしまうんですね。

店によりますが、その店の内情を知れてしまうというのは良い面/悪い面もあります。

厨房内の環境、料理の作り方など全てが食戟のソーマのような良い感じの店ではありません。

そこらへんの現実が見れちゃうのは、、、


例えば、厨房内はきれいであることは間違いないですが、

もうちょっときれいなものだと僕は思っていましたね。

まあ、あくまで僕の働いていたバイト先の話ですが。

やめとけ④ 人間関係が悪いとただの地獄

人間関係が悪いとただの地獄ですよ、、


飲食店バイトなんて、コミュニケーションで成り立っているんですよ。

忙しさをカバーするのは一人では絶対無理なので。

まあその分、色んな人と関わることで楽しさが生まれます。



ただし逆を言えば、飲食店バイトにおいて人間関係が悪いなんて地獄。

僕自身、バイトリーダーに嫌われて一切口をきかなかったときは地獄でしかありませんでした。何の連携もないので、ただただキツい、、 何で続けれたんだろ、、

そのときの話はこちら:飲食店バイトで人間関係が悪くなったら地獄になった話【実話】

やめとけ⑤ 仕事量と比較して時給が安い

人によっては仕事量と比較して時給が安いと感じてしまうかもしれませんね。



バイトでもできちゃう範囲が広いので、色んなことを任されるんですよ。

でも、時給はほとんど上がらないんですよね~ おかしいね、、


僕自身、約6年間働いていたのですが、

ほとんどの料理、仕込みができるようになっていました。


でも、時給が上がらないという、、

飲食店バイトのやってよかった要素

ここまで、「やめとけ」と思う話について語りましたが、

次に、飲食店バイトをやってよかったと心の底から思った店について書いていきますね。

・出会いが多い
・人と関わる機会が多い
・まかないがでる
・料理の基礎の基礎を学べる

それぞれ補足説明しますね。

良かった① 出会いが多い

飲食店バイトは出会いが多いですね。



飲食店バイトをやってよかったと思う理由の9割はこれ。



バイトを辞めた今でも付き合いのある友人とも出会えましたし、飲食バイトきっかけで彼女もできました。

やっぱり、飲食店バイトは色んな人が集まるので、出会いも広がります。

もちろん、出会える1つの場というだけなので、

この理由だけで飲食のバイトをやるのはもったいない気もしますが、そんなメリットもありますよ~。

良かった② 人と関わる機会が多い

飲食店バイトは人と関わる機会が多い



出会いが多いことに加えて、協力して仕事を進める必要があるため、自然と人と話す機会も多いんですね。

たぶん、普通の人が働けば、コミュ力も上がり、友人関係も自然と広がるでしょう。

まあ、僕はそんな飲食店バイトで孤立した経験があることは内緒にしておきましょう。



とりあえず、人間関係は築きやすい環境であることは間違いないですよ。

良かった③ まかないがでる

飲食だからこそ、まかないが出ることが強みですね。



一食分を安く済ませれることは金欠大学生にとっては、助かりますよね。

僕のバイト先では一食200円で、ご飯食放題でした。

1日1食そこでめちゃくちゃ食べていたこともありましたね。



ちょいメリット。

良かった④ 料理の基礎の基礎を学べる

飲食店バイトは料理の基礎の基礎を学べますよ。



飲食店では料理の基礎の基礎を学ぶことができます。

野菜の皮むき、肉の下処理、魚のさばき方などなど。

何ができるのかは店によるかもしれないが、料理の基礎の基礎を学ぶことができたのは個人的にはよかったポイントですね。



今でも、役に立っています♪

ちなみに、料理なんてできなくても飲食店バイトを始めることは可能ですよ。

そんな話をこちらでしています⇒料理できなくても飲食店バイトはできるの?【卵割れなくてもOK】

まとめ

この記事では、僕自身の経験を基に飲食店バイトの「やめとけ」「やってよかった」話を書いてみました。

【やめとけ】
・アホみたいに疲れる
・めちゃくちゃ汗をかく
・飲食店の内情を知ってしまう
・人間関係が悪いとただの地獄
・仕事量と比較して時給が安い

【やってよかった】
・出会いが多い
・人と関わる機会が多い
・まかないがでる
・料理の基礎の基礎を学べる

個人的には、飲食店バイトに対して「まあ長い人生1回くらい経験してみてもいいかもね」と思っています。

以上

最後まで読んでいただきありがとうございます。

下記の記事では、飲食店バイト中にやってしまった失敗について話しています。

よかったら読んでみてください。

飲食店のバイトはキツいのか?【6年間のバイトの失敗談7選】