どこにでもいる電気電子系の大学院生の日常【2年間について話した】
電気電子系の大学院生の日常 こんなテーマとして、1年前期から修了するまで発生したイベントについて話していく。 電機電子系の大学院生の日常に興味のある人は読んでみて。 もう少し詳細に話した記事はこちら⇒電気電子系の駅弁大学…
電気電子系の大学院生の日常 こんなテーマとして、1年前期から修了するまで発生したイベントについて話していく。 電機電子系の大学院生の日常に興味のある人は読んでみて。 もう少し詳細に話した記事はこちら⇒電気電子系の駅弁大学…
研究室はつまらないけど、これらの瞬間だけでは楽しかったかも ・自分の考えた仮定が正しかったときの快感・単純作業を効率化できたときの満足感・研究室で無限の愚痴大会 こんなテーマについて話していく。 研究室がつまらないと思う…
浪人して駅弁国立大学にしか合格できなかったけど、後悔はない話。 ・浪人生活という経験を得た・身の丈に合った友人に出会えた・大学生活は浪人とは無関係・大学内に浪人生はたくさんいる・進級しやすい・研究はしっかりできる・教授1…
地獄のような研究室の特徴 ・研究テーマがつまらない・要求されるレベルがキャパオーバー・休みがない・進捗報告会で詰められる・教授のお手伝いが多い・結果が出ない・研究テーマの実験に時間がかかる・学会の連鎖・教授、研究室の人と…
研究室でぼっちって詰んでる? 僕もぼっちだったけど、普通に修了はできるよ。 もちろん厳しいけど、、 でも、ぼっちは生きづらいから脱却できるなら脱却した方がいいかも。 こんなテーマについて話していく。 研究室のぼっち事情に…