超リラックスできる半身浴のやり方を紹介!【半身浴歴5年】

半身浴

半身浴オタクの僕が超絶リラックスできる半身浴の方法についてまとめる。

これまで5年間いろんな方法を試してきましたが、以下のポイントを意識すれば気持ちいい半身浴ができると思われる。

・水温は10分経って汗をかき始めるくらい
・スマホを触らない
・水位はおへそちょい上くらい
・浴槽に入る前に心臓より上を洗わない
・半身浴の時間は15分〜20分
・道具に頼らない
・少し薄暗くする
・半身浴後は少し体を冷やす

全部当たり前のように思えるかもしれないが、この当たり前のかけ算によって最高の半身浴が完成すると個人的は思ってる。



こんなテーマについて話していく。

半身浴について興味のある人は読んでみて。


自己紹介
半身浴が大好きな一般男性。
これまで様々な方法を試してきましたが、今はシンプルなスタイルに落ち着いています。
毎日、半身浴の気持ちよさにやられています。


気持ちいい半身浴を実現するやり方



冒頭でも話したが、半身浴をやり始めてから5年ほど経ち、これまで様々な方法を試してきた。

・水温は10分経って汗をかき始めるくらい
・スマホを触らない
・水位はおへそちょい上くらい
・浴槽に入る前に心臓より上を洗わない
・半身浴の時間は15分〜20分
・道具に頼らない
・少し薄暗くする
・半身浴後は少し体を冷やす

それぞれ補足させて。

ルール① 水温は10分経って汗をかき始めるくらい

まず、半身浴中のお湯の温度について。

熱すぎると疲れるし、ぬるすぎると汗が出ず長風呂になってしまうんですよねー
個人的には、10分経ってジワッと汗が出るくらいの温度がベスト。



汗をかくタイミングなので、季節によってもお湯の温度は変わる。

個人的にはこんな感じの温度調整をしている。

・夏:40度
・冬:42度

体質によっても違ってくると思うので、自分に合った温度を見つけてください!

ルール②  スマホを触らない



半身浴中はスマホNG。
考え事をしたり、ボーッとしたり、マッサージしたりする方が圧倒的に気持ちいい。

思い返してみてください。

今の時代、トイレですらスマホを触る。
だからこそ、スマホから離れる時間は貴重


スマホに触らず、ボーッとする時間って1日のうちにお風呂くらいしかないじゃないですか。

そして、意外とスマホ中毒になっている僕らにはそんな時間が超絶有効だったりする。



実際、お風呂で考え事することで、やりたいことややるべきことを閃くことは多々ある。

ルール③ 水位はおへそちょい上くらい



水位は心臓より下が基本。
心臓まで浸かると負担がかかりやすく、疲れやすくなるので。

個人的には心臓ちょい下でも疲れる気がするので、おへそちょい上くらいにしています。
温度が適正なら、これでも10分程度浸かれば十分汗はかけますよ。

半身浴中のお湯は、おへそちょい上くらいが個人的には好き。

ルール④  浴槽に入る前に心臓より上を洗わない



浴槽に入る前に体を洗うと思いますが、そのときには心臓より上を洗わないことをオススメする。

肩などに水滴が残ると、半身浴中に体温を奪われてしまいます。
結果、汗をかくまでの時間が遅くなり、リラックス効果が下がる

なので、浴槽に入る前は心臓より上は洗わないのがおすすめ。

ルール⑤  半身浴の時間は15分~20分



半身浴をしている時間が15分~20分くらいが個人的には最適。

この時間がベスト。

・長すぎると疲れる
・短すぎるとリラックスできない

色々試してきましたが、15〜20分がちょうどいい。

ルール⑥ 道具に頼らない



半身浴には、道具は不要だと思っている。

保温フタ、肩掛けタオル、椅子、入浴剤など、いろいろ使ってきましたが、今は使っていません。

理由は2つ。

・効果に大きな違いがない
・手入れや準備が面倒

半身浴はお湯と浴槽だけで成立するので、道具は不要。



そして、道具を使うということは手入れや準備の手間が増えることになる。

これって半身浴の手間を増やすことになり、面倒が増えているだけ。

ルール⑦ 少し薄暗くする



半身浴中には、明かりを消し薄暗くするようにしている。

これは個人的な話かもしれないが、明かりを落として、視覚情報を減らすと集中できて気持ちいいんですよねー
この薄暗い中でボーッとしたり、考え事をしたりするのがマイブーム。

個人的には、視界からの情報を遮るとリラックス度が上がる気がしています。

ルール⑧ 半身浴後は少し体を冷やす



半身浴後は、体を少し冷やすようにしている。



暖まった体に冷水を混ぜたシャワーを浴びると、気持ちいい&汗が引きやすい

お風呂中の汗は気持ちいいけど、お風呂上がりの汗は不快なので、軽く体を冷やすのがオススメ。

まとめ

この記事では、半身浴オタクの僕が超絶リラックスできる半身浴の方法についてまとめた。



ポイントは以下の8つ。

・水温は10分経って汗をかき始めるくらい
・スマホを触らない
・水位はおへそちょい上くらい
・浴槽に入る前に心臓より上を洗わない
・半身浴の時間は15分~20分

・道具に頼らない
・少し薄暗くする

・半身浴後は少し体を冷やす

どれもシンプルですが、この積み重ねが最高の半身浴をつくりますよ!
気になったものから、ぜひ試してみてください。


以上、

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、半身浴を継続、中断して気付いた半身浴の本当のメリットについて書いています。

よかったら読んでみてください。

半身浴を続けた1年間と辞めた1年間で起きた変化を紹介!【メリットは2つ】