
このようにミニマリストが痩せていることに疑問がある方のための記事を書きました。
・ミニマリストが痩せている理由を知りたい方
・ミニマリストになれば痩せることに繋がるのか知りたい方
ミニマリストって痩せている人多いですよね。
なんなら、「発信しているミニマリストは全員痩せているんじゃないか?」と思うくらい太っているミニマリストを発信の世界で見たことがないです笑
僕はミニマリストを目指して意識が高いと確かに痩せやすいのかなと感じています。
この記事ではミニマリストを目指すことで、痩せることに繋がるかもしれない理由についてまとめてみました。
・ミニマリストが痩せやすい理由
・痩せる方は意識高い系ミニマリスト
この記事を読むことでミニマリストを目指す方の参考になれば嬉しいです。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要しています
目次
ミニマリストを目指しても痩せない

ミニマリストが痩せている方が多いという事実を一回無視すると、
ミニマリストを目指す、ミニマリストになることで痩せる理由ってよくわからないですよね。
ただ、モノを減らす人なのに。
ミニマリストについて1度整理してみました。
ミニマリストの定義はこんな感じだと思います。
「大事なもののために減らす人」
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」という本で紹介されていました。
要は「自分にとって必要最低限のモノ以外は手放しきった人」がミニマリストなのかな。
ただ、脂肪はそう簡単に手放せないですよね。
基本的に「ミニマリスト」と「痩せる」の関係性はないと思います。
なので、ミニマリストを目指しただけ、なっただけで太った方が痩せるようになるとは思えないですね。
ただ、ミニマリスト発信をしている方がほとんど痩せているという事実があります。
なんとなく僕もミニマリストを目指す過程でその要因がわかってきたので簡単に書きたいと思います。
ミニマリストが痩せやすい理由

先ほどの話とは矛盾しますが、
ミニマリストの方が痩せている要因についてまとめてみました。
② 何かに熱中しやすくなるから
② ミニマリスト発信が健康を意識しているから
③ 食事がミニマムになるから
④ 掃除の習慣ができるから
僕の体感したことだけをまとめました。
他の要因もあるかもしれないですが、
とりあえずこの記事ではこの5つの理由について書きたいと思います。
理由① 悪い習慣を手放すから
1つ目のミニマリストが痩せやすい理由は、悪い習慣を手放すから。
ミニマリストは不必要なモノを手放す作業。
不必要なモノだけではなく、不必要な習慣も手放したくなりますね。
僕の場合だと、
・カロリーの高すぎるラーメン
・夜の一人飲み
など明らかに太る習慣を手放しました。
(0にできたわけではないけど、かなり減りました)
こんな感じで元々悪習慣を持っている方は、少しは痩せる方向に向かうのかなと体感しました。
理由② 何かに熱中しやすくなるから

2つ目のミニマリストが痩せやすい理由は、「何かに熱中しやすい」から。
ミニマリストになって不必要なモノ、習慣、作業を手放すと、
必要なことだけ残るので、自分のやりたいこと・やらなくちゃいけないことに集中しやすいですね。
僕は一時期、大学院での研究にかなり熱中していました。
そのときは、ご飯を食べることも忘れていましたし数キロ痩せました。
ミニマリストを目指す過程で何かに熱中できれば痩せることに繋がるのかなと思います。
理由③ ミニマリスト発信が健康を意識しているから
3つ目のミニマリストが痩せやすい理由は、「ミニマリスト発信が健康を意識している」から。
ミニマリストの方って、
・適度な運動習慣
こんな感じで健康を意識している発信をしていることが多いですね。
僕はあまり参考にしていませんが、
ミニマリストを目指す過程でこの発信を参考にすると痩せることに繋がると思います。
ミニマリスト発信を参考にしている方は痩せていそうですね。
理由④ 食事がミニマムになるから

4つ目のミニマリストが痩せやすい理由は、食事がミニマムになるから。
不必要なモノを手放そうと思ったとき、僕は食べ過ぎを手放しました。
食べすぎって、
・眠くなる
・食費が増える
・無駄に太る
みたいな感じで明らかに不必要な気がしたので手放しました。
(たまに食べ過ぎて後悔します、、笑)
こんな感じで食事をミニマムにすることは痩せることに繋がるかなと思います。
理由⑤ 掃除の習慣ができるから
5つ目のミニマリストが痩せやすい理由は、「掃除の習慣ができる」から。
ミニマリストになってモノを減らすと、
・部屋はきれいな方が快適
・ホコリ、汚れが目立つ
こんな感じの理由で掃除をよくするようになります。
少なくとも僕は毎日クイックルワイパー、週に1回はピカピカにする習慣ができました。
別に痩せるほどではないかもしれないですが、少しは運動になっている気がします。
小さな運動習慣ができるのも痩せることに繋がるかもしれないですね。
痩せる方は意識高い系ミニマリスト

ここまで、
「ミニマリストを目指しても痩せるわけではない」
「ミニマリストを目指して痩せる要因」
という矛盾した話を書きました。
結論、
「意識高いミニマリストは痩せやすい」のかなと思います。
ミニマリストが痩せる要因をまとめると、
痩せやすいミニマリストの特徴は、
・何かに熱中している方
・健康を意識してる方
・食事をミニマムにしている方
・掃除の習慣がある方
こんな感じで意識が高い方です。
なので、ただミニマリストを目指しても痩せることはないですが意識が高くなると痩せやすいというのが僕の考えですね。
まとめ
この記事では、ミニマリストを目指すことで痩せるのかについて書きました。
② 何かに熱中しやすくなるから
② ミニマリスト発信が健康を意識しているから
③ 食事がミニマムになるから
④ 掃除の習慣ができるから
この5つの要因から「意識の高い」ミニマリストは痩せやすいのかなと考えています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ミニマリストになりたいときに読んで欲しい記事を書きました。
よかったら読んでみてください。
・ミニマリストってなんで太っている人がいないの?