
このようなミニマリストの趣味について気になる方のための記事を書きました。
・趣味を探している方
この記事ではミニマリストにオススメの趣味として、
② 旅行
③ 運動
④ 読書
⑤ 映画、アニメ鑑賞
のことを紹介しています。
また、趣味なんて人それぞれ合う合わないがあると思うので、
趣味の見つけ方
についても紹介しています。
この記事を読むことで趣味を見つけるきっかけになれば嬉しいです。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要しています
目次
ミニマリストにオススメの趣味
ではさっそくミニマリストである僕がオススメする趣味の具体例について説明します。
② 旅行
③ 運動
④ 読書
⑤ 映画、アニメ鑑賞
この5つの趣味はモノをあまり使わないのでオススメですね。
ではそれぞれ簡単に紹介していきます。
① ブログやYouTubeなどの発信
ブログやYouTubeの発信はオススメですね。
・何かを作ることはおもしろいから
このような理由があります。
僕が今書いているブログやユーチューブって要は、
「自分が良いと思うモノを自由に作る」
なんですけどこれが楽しい。
そして道具はほとんど必要ない。
ブログ運営ならパソコン1台できますし、YouTubeならカメラの性能的にスマホでも特に問題ないはずです。
少なくとも僕はパソコンだけで完結して、おもしろいブログ運営という趣味が最高だと考えています。
(僕のブログがおもしろくないというツッコミは歓迎します…)
② 旅行

ミニマリストと旅行の相性はかなり良いです。
旅行で大変なのって、
「荷物が多くて疲れる」
だと思うんですけど、
ミニマリストならモノを必要最低限にしていると思うので身軽。
僕自身、2泊3日の旅行でもトートバッグに余裕で入るので身軽で快適。
旅行は気分転換になるので、かなりオススメですね。
身軽な特徴のミニマリストには合いすぎています。
③ 運動
運動も良い趣味ですよね。
なんと言っても最低限必要な道具は、「トレーニングウェア」くらい。
・ランニング
・ジムや家での筋トレ
・友人とスポーツ
個人的には、「リフティング」がオススメなんですけどサッカーボールが必要なのでウォーキングくらいから始めることをオススメします!
(3回もできなかったリフティングが100回くらいできるようになるとかなり気持ちいいので本当にオススメです笑)
あと、運動は
「脂肪」
を手放せるのでミニマリストっぽいですね。
④ 読書

読書も最高の趣味ですよ。
昔の僕にとって読書ってつまらないイメージがあったのですが、
大人になると知らないことを知れることに快感を覚えるのがかなり面白いです。
タブレットを買えば、紙の本をいちいち買わななくていいのでモノも増えないです。
紙の本でも売ってしまえば手元にモノは残らないのでミニマムな趣味ですね。
⑤ 映画、アニメ、ドラマ鑑賞
最後にミニマリストにオススメしたい趣味が「映画、アニメ、ドラマ鑑賞」

と思っていた時期が僕にもありましたが、
今となってはかなり考え方が変わりました。
映画やアニメって自分にない価値観とか世界を見せてくれるんですよね。
これがかなり良い。
ちなみにドラマだったら「下町ロケット」が最高に面白くて好きです。
オススメの趣味の見つけ方

ここまでミニマリストにオススメの趣味を紹介しましたが、
基本的に本当にオススメできる趣味なんてないです。
だって、
人それぞれ価値観が違うから!
人によって何をおもしろいと思うかって違うじゃないですか。
なので、自分に合う趣味を見つける必要があります。
そして、大事なことは、
知らないことは趣味にならない。
ということ。
なので、
・インターネットの記事や本で趣味を見つける
・SNSで趣味を見つける
このような方法で趣味になりそうなことを色々試してみてハマることを見つけると趣味になりますよ。
ミニマリストだったらモノに囚われる時間とかないので、時間はあると思います。
自分に合う趣味を見つけてハマるのはいいですね。
まとめ
この記事では、ミニマリストにオススメの趣味を紹介しました。
② 旅行
③ 運動
④ 読書
⑤ 映画、アニメ鑑賞
人それぞれハマる趣味は違うので、色々試してみるといいかなと思います。
そのときにこの記事が役に立てば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
下記の記事では、モノを手放すときには売る方がいいのか捨てた方がいいのかを紹介しています。
ぜひ読んでみてください。
・趣味がない…