
このようなことを考えている方のための記事を書きました。
・節約のためにミニマリストになりたい方
どうも、自分をミニマリストだと信じて止まない一般男性です。
「ミニマリスト生活は節約になるのか」
この質問の答えは、
「はい、そうです」とは即答できないです。
確かに、仕入れないことを徹底すれば
ミニマリスト生活は節約になります。
だって物を買わないから。
それでもミニマリストを目指した結果、「気付いたらお金が減っていた」なんてことは普通に起きますよ
これは僕の実体験でもあります。
この記事では、節約にならないミニマリストの特徴をまとめています。
(節約できない特徴=悪い特徴ではないですよ)
・ミニマリストと節約は関係ない
この記事を読むことでミニマリストと節約の両立ができるようになりますよ。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要しています
目次
節約できないミニマリストの特徴

節約できないミニマリストの特徴をまとめます。
・必要な物を理解していない
・レンタルに頼る
・自炊を辞める
・便利グッズを買ってしまう
物を仕入れないことに注力しても、上記のような特徴を持つ方はお金の出費が多くなりますよ。
(ここでは悪いと言っているわけではなく、節約にならないよという話です)
それぞれの特徴について簡単に説明しますね。
特徴① 持っている物をグレードアップしたくなる
1つ目の特徴は「持っている物をグレードアップしたくなる」です。
持ち物を減らした結果、
「持っている物は最高の物を使いたい」
このような思考になるとお金はドンドンでてききます。
少数精鋭という言葉のように、
持っている物は少ないからこそ「質の高い物を持ちたい」と思ってしまうことはあるでしょう。
もしくはミニマムなデザインの物が欲しくなる思考に人も多いと思います。
このように持ち物にこだわりすぎると節約生活とは違う生活になります。
特徴② 必要な物を理解していない
自分に必要な物を理解していないと節約にはなりませんよ。
2つの要因があります。
・買い直してしまう
自分にとって必要のない物を理解していないと不必要な物を仕入れてしまいます。
例えば、書類を整理する棚。
必要な書類を検討すればもしかしたら棚なんて必要ないくらいに書類を厳選できるかもしれません。
結果、買った後に収納棚が余る。
これは収納棚という無駄な出費が起きてしまったことになります。
また、必要な物を理解していないと手放した後に買い直すなんてことも起きます。
自分には料理は必要ないからと調理器具を捨てまくる。
後日、やはり料理をしたくなったときに調理器具を買い直してしまう。
こんなことをしていたらお金がドンドンでていきますよね。
まずは自分に必要な物をしっかりと見極めることが大事だと思います。
特徴③ レンタルに頼る

レンタルに頼ると節約にはなりません。
家の物を減らすために、「必要なときにレンタルをする」
これ自体はミニマムですごくいい発想だと思います。
でも、レンタルするからにはお金はかかります。
僕の場合だと、よくスーツケースと温泉のときのタオルをよくレンタルします。
ここでお金が発生します。
レンタルをすることは持ち物を減らす上で役立ちますが、節約とは遠くなります。
僕もなるべく少ないお金で生活したいですが、個人的には荷物が減るのでレンタルには大賛成です。
特徴④ 自炊を辞める
「自炊を辞める」ことで節約とは離れます。
自炊って調理器具や食器が必要だし時間もかかる。
そんな思いから自炊を辞めると、
節約とは違う生活になります。
弁当なら安いと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、
自炊って作り置きのことを考えると1食200円でも余裕でつくれるんですよね。
自炊を辞めて自分の好きなことに集中する生活も良いと思います。
ただ、節約とは離れてしまいます。
特徴⑤ 便利グッズを買ってしまう

「便利グッズを買う」
この行動はかなりお金を減らす要因になります。
ミニマムな便利グッズってたくさんありますよね。
・収納棚
・小さい財布
などなど挙げだしたらキリがありません。
ミニマムな生活をするために便利グッズを買うこと自体は悪くないと思います。
ただ、必要以上に買うことは無駄だし節約にはならないですよ。
ミニマリストらしく必要最低限の物だけで生活することを意識すると自然と物欲はなくなりますよ。
僕の実体験です。
ミニマリストと節約は関係ない

僕の個人的な意見になりますが、
ミニマリストと節約は関係ないと思います。
余計な物を買わない行動が節約に関係しているだけで、
少ない物にこだわるとお金もかかります。
節約になる目的ならミニマリストになることを目標にするのではなく、
余計な物を仕入れないということを徹底することをオススメします。
まとめ
この記事では、節約できないミニマリストの特徴をまとめました。
・必要な物を理解していない
・レンタルに頼る
・自炊を辞める
・便利グッズを買ってしまう
節約したい気持ちがあるなら、
「余計な物を買わない」
ここに注力してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
下記の記事では、自分の必要な物の見つけ方を書いています。
よかったら読んでみてください。