ミニマリストに向いてない人の特徴を考えてみた【時間とお金】

ミニマリストを目指す

「ミニマリストに向いていない人の特徴って?」

結論、こんな人
・物欲を手放せない人
・継続することが苦手な人
・空き時間を活用できない人

この記事では、こんな話を深堀りしていきます。

自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。


ミニマリストに向いていない人の特徴とは?

さっそく、ミニマリストに向いていないと思う人の特徴を紹介します。

冒頭でも書きましたが、以下のような人。

・物欲を手放せない人
・継続することが苦手な人
・空き時間を活用できない人

ちなみに、完全に独断と偏見。

それぞれ簡単に紹介しますね。

①  物欲を手放せない人

まず、物欲を手放せない人はミニマリストに向いていないと思います。

余計な物を買ってしまい、少ない持ち物の生活にストレスを感じるでしょう。

我慢しながら生活するのって嫌ですよね~

快適な生活を目指しているはずが、逆の方向に行く可能生が高いと思います。


我慢という不快適な要素がある以上、物欲を自然に手放せない人にはミニマリスト的な生活は向いてないと思います。

②  継続することが苦手な人

継続することが苦手な人もミニマリストには向いてない人の特徴だと思っています。



必要最低限の物だけで生活するためには「不必要な物を手放しきる」作業が必要となります。



そのためには、

① 自分にとって必要な物を整理する  
② それ以外の持ち物を手放す
③ ①②を繰り返す

この作業を繰り返すしかないと思ってて。

これは実体験から断言できますが、1回の①②の断捨離で不必要な物を手放しきることは無理。

残した物の中にはだいたい「必要だと勘違いしている物」が紛れているので。

断捨離後に生活してみた状況・前の断捨離経験を踏まえて、少しずつ不要な物の存在に気づけますよ。



ただし残念ながら、この作業はめちゃくちゃ時間がかかります。

ちょっといらない物を手放すことくらいなら1週間くらいでできるかもしれないですが、、

より快適に近づくためには「継続」が必要条件。

中途半端な断捨離でもそこそこ快適さは得られるかもしれないですが、リバウンドにより意味がなくなる可能生もあります。



継続できない人はミニマリスト的な生活には向かないかも。



そんな話を下記の記事では、もう少し深堀しています。よかったら読んでみてください。

ミニマリスト生活のゆるーい目指し方【難しい要素0】

③ 空き時間を活用できない人

個人的には空き時間を活用できない人もミニマリストに向いてない気がしています。

持ち問を減らすと、その分の余白、時間、お金が浮きます。

この余白を空いたままにし、時間もボーッとするも良いし、ただ貯金をすることも良い考えだとは思います。

ただ、この発生した時間やお金を上手く活用した方がより快適な生活になると考えています。

やはり、自分にとって大事なことにはお金も時間も使った方が快適。

僕の場合だと、このブログの運営、読書、勉強などなど大事なことに使っています。

できれば、浮いたものを活用した方がミニマリスト向いていると思います。

まとめ

この記事では、僕自身の経験からミニマリストに向いてない人の特徴を紹介しました。

・物欲を手放せない人
・継続することが苦手な人
・空き時間を活用できない人

完全に僕の独断と偏見です。

実際はミニマリストなんてただの普通の人なので、向いている/向いてないなんてないのかもしれませんが笑



以上。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】