ミニマリストの服装はダサい!?その原因とは?【服に興味ないから】

ミニマリストを目指す

「ミニマリストってダサくない?」

このような疑問を持つ方のための記事を書きました。

どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。

ミニマリストについて調べていくと、どうやら「ミニマリストの格好はダサい!」と思っている方が結構いるようですね。

自分も少ない持ち物で生活することを心がけていますが、自分の格好がオシャレかダサいの2択であれば、ダサい寄りなのかなと思っています。

ちなみに、ミニマリストになる前もミニマリストに対してオシャレなイメージはあまりなかったです。

じゃあ、なぜミニマリストの格好がダサくなるのか、その要因について考えてみました。

・服に興味がない
・持っている服が自分に似合っていると勘違いしている
・服の手入れをしない
・ミニマリストに明るいイメージがない

これらの要因があると思うので、この記事で深掘りしていきますね。

ちなみに、大前提としてミニマリスト全員がダサいなんて思っていませんよ。

オシャレなミニマリストも必ずいます。

ということも理解した上で、よかったら読み進めてみてください。

この記事を書いている人
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指し始めました。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。 ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要視しています



ミニマリストの格好がダサい理由

さっそく、ミニマリストの格好がダサい理由を深掘りしていきますね。

冒頭でも挙げましたが、以下4つの要因について深掘りしていきます。

・服に興味がない
・持っている服が自分に似合っていると勘違いしている
・服の手入れをしない
・ミニマリストに明るいイメージがない

この4つの理由について、自分の経験談も踏まえて説明していきますね。

理由① 服に興味がない

ミニマリストがオシャレではない1つ目の要因は、「服に興味がない」



服に興味がない人間がオシャレなわけがないですよね。

ミニマリストって簡単に言うと、少ない持ち物で生活する人。

じゃあなぜ持ち物をわざわざ減らそうとするのか。

それは余計な持ち物にかかる労力を極力減らしたいから。

ただ、なんでもかんでも捨てると流石に生活ができないですよね。服を1着も持っていなかったら全裸で生活することになるので笑

ということで、多くのミニマリストは「自分にとって必要な物、大事な物を把握し、それ以外の物を手放す」ことを徹底しています。(そのはず、、)

で、全員が全員服に興味があるはずがない。多分ですが、多くの人は「オシャレには興味ないけど、そこそこ格好いい服装でいたい」くらいのはず。

服に興味がない以上、持っている服も最低限になるし、着こなしもそこまで重要視していない。

これでオシャレな方が不思議ですよね。

そこそこの格好はできても、ダサいよりの格好になってしまっても不思議ではないです。

理由② 持っている服が自分に似合っていると勘違いしている

ミニマリストがダサい2つ目の要因は「持っている服が自分に似合っていると勘違いしている」

先ほども説明しましたが、服にあまり興味のないミニマリストは多くても1、2コーデしか持っていません。いわゆる「私服の制服化」ですね。

(1、2コーデといっても、もちろん汗などもあるので、洗濯するために同じ服を2、3着持っています。)

このとき、持っている服が自分に似合っていると勘違いしちゃうとダサい人になります。

服は似合っていないと、服自体がオシャレでもダサくなってしまいます。

カッコいいマネキンの服装をそのまま着ても必ずオシャレになるわけじゃないですよね。

それと同じ。


僕の場合は、オシャレなんて1ミリもわからないので、今の服装は友人や彼女に選んでもらいました。

これがオシャレかどうか、似合っているかどうかもよくわかってないです笑


ただ、自分はオシャレとは言われたことがほぼほぼないので、どこか似合っていないんでしょうね。

自分に合う服を着ていないミニマリストは総じてダサいでしょう、、

理由③ 服の手入れをしない

ミニマリストがダサくなる3つ目の要因は、「服の手入れをしない」

持っている服が少ない上で、オシャレであるためには「手入れ」は必須ですよね。

・ホコリをとる
・毛玉をとる
・香りをつける
・シワがつかないようにする

などなど、これらの手入れをしないと清潔感がなくなります。

特にミニマリストは少ない服で生活しているため、より手入れが必要になります。



ここを怠ると、清潔感が消えてしまいます。

結果、オシャレに思われない。

僕も冬なんかは、ワンコーデのみで生活しているのですが、ホコリの取り忘れなんてしょっちゅうあります。

たぶん、周りから見ると清潔感がないため、ダサいんでしょうね、、

理由④ ミニマリストに明るいイメージがない

ミニマリストがダサくなる4つ目の要因は、「ミニマリストに明るいイメージがない」

これは、実際にダサいかどうかというより、イメージの話です。

僕もミニマリストを目指す前はなんとなく、ミニマリストの格好はダサいというイメージがありました。

ホントになんとなくだったので、原因まではわからないですが、たぶんミニマリストに対してそこまで良いイメージがなかったからでしょう。

なんとなく、ミニマリストって暗いイメージがあるんですよね。

暗い人ってなんとなくオシャレじゃないイメージがある。

あくまで、自分の考えですが、、


自分の偏見&イメージの話ですが、ミニマリストがオシャレじゃないイメージはこういうところにもあるかもですね。

まとめ

この記事では、ミニマリストの格好がダサい原因について考えてみました。

・服に興味がない
・持っている服が自分に似合っていると勘違いしている
・服の手入れをしない
・ミニマリストに明るいイメージがない

まあ、ミニマリストにも色んな人がいて、ダサい人もいれば、オシャレな人もいると思うんですよね。ただ、服に興味ないミニマリストはダサくなりがちかなと思っています。

以上、自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)の記事でした。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】