挑戦を手放すミニマリストは、実は挑戦しやすい環境で生きているという話

ミニマリストを目指す

最初に言っておきます。

この記事は、特に何かを学べるといったものではないです。


どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。



「ミニマリストになると挑戦するときのワクワク感が減っちゃう気がする」

ここ最近の僕の考えをアウトプットしたいなと思って記事を書いてみました。


読んでいて、「そんなの当たり前じゃん」と思う方は僕のことを鼻で笑ってください。

※この記事は、以前noteで書いた記事をブログ仕様に少し改変して投稿しています→元のnote記事

この記事を書いている人
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指し始めました。
3年くらいは少ない持ち物での生活を実践しています。
快適に暮らすことを最重要視しています



挑戦する機会を減らすミニマリスト

ミニマリストを目指してから何年か経ちましたが、

こんなことをたまに思うようになりました。

「ミニマリストになると何かに挑戦する意欲が減る気がする」



少しだけ、僕個人の話をさせてください。

最初にミニマリストを目指そうと思ったときに、

ミニマリストに関する本や記事をたくさん読みました。

そのときに、

どうやら「余計なモノをなるべく仕入れない生活」がミニマリストっぽい生活ということを知りました。

まあ、よくよく考えてみると、かなり効率的な考えだと思っています。

実際、余計なモノは、

・スペースを奪う
・お金を奪う
・手入れする時間を奪う
・他の大事なモノを埋もれさせる

など、

ちょっと嫌な面の方が多いことがある。

僕自身も

・衝動買いはしない
・手入れが多そうなモノは買わない

など、

なるべく余計なモノ、手間のかかるモノは仕入れないようにしました。

実際、生活はかなり快適になりましたね。

余計な買い物も減ったし、家の中の片付けに時間をとられることもなくなりました。

ただ、そんな生活をしていて、

ふと思いました。

「新しいモノに出会う機会は減ったのかな」と。

新しい挑戦は時間とモノとお金が必要

例えば、

新しい服ですね。



基本的にミニマリストは1イン1アウト(1個買ったら1個捨てる)で持ち物を増やさないので、

新しい服を買うことに抵抗があります。

少なくとも僕はあります、、

新しい服を買う度に、

前のお気に入りの服も手放すことになるから。

これってどういうことかと言うと、

「持っている服以上に価値があると思える服しか買わないから、最高の服だけを常に持っている」

という状態を維持しつつ、

変化があまりない生活になるのかなと思います。



そして、

変化がない人生って少しつまらない気がします。

新しい挑戦には、

多くの場合、追加で

・お金
・時間
・モノ

これらのものが必要になります。

ミニマリストはこれらのモノを減らしていく生活ですよね。
(お金は逆に貯まることもありますが、、)



だからこそ、

ミニマリスト生活をすると挑戦から少し離れた生活になるのかなと思いました。

ミニマリストは挑戦する環境が作りやすい

ただ、そんなミニマリスト生活は本来は何かに挑戦する環境は作りやすいはず。

だって、

・モノにかける時間が圧倒的に少ないので時間にゆとりがある
・挑戦しても手放すことに抵抗がない

このような理由があるから。

持ち物持ち物が少ないため、

ものにかける時間も少ないです。

挑戦には時間やお金が必要だからこそ、

そこを比較的余らせているミニマリストとは相性良いかなと思っています。

また、挑戦してつまらなかったら、

その挑戦を手放してしまえば良い。

理屈上、

手放すことが得意なミニマリストは気楽に何かを始めることができるはず。



挑戦できる環境はあるけれど、

新しいモノを仕入れないミニマリストの場合、

挑戦のない人生になるのかなと思います。


ただ、

僕は古いモノを手放してでも、

新しいことやモノや料理にはどんどん挑戦していきたいなあ。

と思います。

だって、新しいことをしているときってワクワクするから。

少しミニマリストの考えとは違うので、

僕はミニマリストじゃないのかあとも思っています。



思ったことを文字起こししただけなので、

きれいな文章になっていなくて申し訳ないです。

もう少し考えがまとまったら、別の記事でしっかり整理したいです。

まとめ

この記事では、僕の最近の思ったことである

ミニマリストになると挑戦のワクワクが減っちゃう気がする」

ということをアウトプットしました。

「ミニマリストだけど永遠に変化はしていきたいなあ」

って思う日でした。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】