実際に体感したミニマリスト生活のデメリットを紹介!【つまらない】

ミニマリストを目指す

「ミニマリスト生活のデメリットって?」

このような、ミニマリスト生活のデメリットについて気になる方のための記事を書きました。

どうも、少ない持ち物で生活している自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)です。



ミニマリストを目指し始めて、

4年程経ちました。

ミニマリスト生活は余計な持ち物に邪魔されないので、最高なんです。



ただ、大きなデメリットがあることに気づきました。

それは、

「新しいことに手をつけなくなること」

です。

この記事では、その辺の話を深掘りして、

ミニマリスト生活のデメリットについて紹介していきます。

・ミニマリスト生活のデメリット
・勘違いされそうなミニマリスト生活のデメリット

についてまとめますね。

この記事を読むことで、ミニマリスト生活のデメリットについて理解できますよ。

この記事を書いている人
自称ミニマリストです。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
快適に暮らすことを最重要しています



ミニマリスト生活のデメリット

冒頭でも書きましたが、

ミニマリスト生活の大きなデメリットは、

「新しいものに手をつけなくなること」です。

このような理由があります。

・現状で満足できているから
・新しいものは刺激が強いから
・新しいものはルールを覚える必要があるから

例えば、

ミニマリストは、「自分にとって必要最低限のものだけで生活する人」じゃないですか。

そんなミニマリストを目指すときに陥りがちなんですが、



新しいものが発売されても、

「現状で問題なく生活できているから、余計な労力を使ってまで手に入れる必要ない」

と言い、新しいものをに目を向けない。



面白そうな趣味を見つけても、

「現状で問題なく生活できているから、余計なものが増えそうだし、ルールを覚える手間もあるので、やる必要ない」

と、新しい出来事に目を向けない。



ミニマリスト生活が進むと、

こんなことが多々起こるんですね、、



現状、問題なく生活できている以上、

自分から積極的に新しいものに触れにいく必要がない。

これは大きなデメリットになり得ます。

新しいものに触れないことの怖さ

「現状の生活で満足できているなら、問題なくない?」

このような考えもあるかもしれませんが、

新しいものに触れないことはマズいですよ。

冷静に考えると、当たり前の話です。

・人生がつまらなくなる
・より快適な生活に近づけなくなる



個人的な意見ですが、人生をおもろしくするコツは、

「熱中」「刺激」

だと考えています。

刺激は新しいことに触れたときに体感します。

新しいもの、趣味、出会いなどなど。



そして、刺激がない人生はつまらないです。

ミニマリストを目指した結果、

何も楽しみがなく、退屈で、「ミニマリスト辞めます」なんて言う宣言を、

SNSやブログ記事でたくさん見てきました。

(ミニマリストの生活を「持ち物を減らす」だけの考えで、進めた結果だと思います。)



人生をより豊かにするための「刺激」は、

より気持良く生きるために必要なものだと僕は思います。



そのためにも、新しいものを最初からシャットアウトする思考になることはもったいないです。

ミニマリスト生活をしていると、このようなシャットアウトの考えになりがち。

でも、

確かに、新しいことは大体「余計」なので、

難しいところなのですが、、

より快適な道を選ぶ

これも僕個人の考え方ですが、

「自分にとって必要最低限の持ち物」は常に更新され続けると考えています。

確かに、「生きる」ことだけを考えたら、

それこそ、最低限の衣食住だけあればいいじゃないですか。

洗濯機は必要ないし、調理道具も必要ない。

これらを持っている理由は、より快適に生活するためですよね。

僕たちの生活をより快適にするために、良い製品は日々生まれ続けます。

それらを全否定して、触れようとしないことはもったいない。



必要、不必要を吟味して、より快適な生活を目指すことが重要ですよね。

生きるために必要なものだけを考えていると、「新しいものに触れる」機会が激減します。

ここは絶対に意識しないと、人生がつまらなくなると思うので、僕も最近は意識するようにしています。

勘違いされそうなミニマリスト生活のデメリット

ちなみに、ミニマリスト生活における

「少ない持ち物による不便さ」

はほとんど感じません。

「モノを持つことによるデメリット」をしっかりと整理できた上で、

持ち物を決めているため、

必要なものはしっかりと残しています。

(詳しい内容はこちらの記事で→ミニマリストが持ち物を減らす理由とは?【物の不便な点を紹介】



僕も、

自分の持ち物を少ないとは思いますが、

不便だと思うことはないです。



「持ち物少なくて不便だー」と感じているミニマリストは、

少ない持ち物で生活することに固執しただけかなと思っていまーす。

必要、不必要をしっかりと考えた方が良いですね、、

まとめ

この記事では、ミニマリスト生活のデメリットについて書きました。

自分にとって必要最低限の持ち物だけを選定した結果、

「新しいものに手を触れなくなること」が最もデメリットになる点だと僕は考えています。

少ない持ち物による不便さは、不便にならない程度に持ち物を残しているので、気になりませんね。

以上、自称ミニマリストのぴろ(@sato0000006)の記事でした。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】