絶対に後悔しない服の減らし方の方法って?【大学院生が解説】

片づけ
・服を捨てると後悔しないか不安…
・後悔しない服を手放すコツが知りたい!
・服をなかなか手放すことができない

このように服を手放すときに後悔することを恐れている方のための記事を書きました。


この記事を読んで欲しい方
・服を手放すことを検討している方
・後悔しないで服を手放したい方



大学院生が解説とありますが、難しい数式などは一切でてきません!


ただ、僕が大学院生であるということだけです!!



ちなみに、


僕は服をかなりの断捨離しましたが、「捨てなきゃ良かった…」と後悔したことはありません。

この記事では、僕の経験から服を手放すときに後悔しないコツを紹介したいと思います。

記事の内容
・なぜ服を手放すときに後悔するのか
・後悔しない服を手放すコツ
・後悔なんてしない服を紹介



この記事を読むことで不必要な服を手放すときの参考になれば嬉しいです。

この記事を書いている人
現在、大学院生です。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要しています



なぜ服を手放すことで後悔するのか?

まず、なぜ服の断捨離で後悔するのかについて考えます。


答えはシンプルに、

捨て過ぎだからです。



・洗濯が間に合わなくて汚れた服しかない…
・自分が大切にしていた服を捨ててしまった…
・季節が変わったら着ようと思っていた服まで捨ててしまった…



など自分の生活を考慮せずに手放してしまった結果、後悔してしまうのです。


何も考えずに



「ミニマリストはこれだけ捨ててたから、自分もこれだけ捨てよう」みたいな考えだと捨て過ぎてしまう可能性が発生します。

後悔しない服を手放すコツ

では、僕の実体験した後悔しない服を手放すコツについて紹介していきます。

コツ
①自分が持つべき服を把握しておく
②実際に数ヶ月手放してみて、もう1度捨てるか検討する



1つ目は基本後悔しないコツで、


2つ目はほぼほぼ間違いなく後悔しないコツです。
(ただし時間がかかります)

僕の経験を交えると、上記の2つのコツがあります!


それぞれ簡単に紹介しますね。

コツ① 持つべき服の量を把握する

1つ目の後悔しない服を手放すコツは、持つべき服の量を把握することです。

自分の必要な服をしっかり残すことで、それ以外の服は不必要な服なので手放しても後悔しない仕組みです。



具体的な方法としては、

方法
①現在の生活から服の適正枚数を考える
②好きなデザインの服を残す
③実際に手放して生活してみる



僕の場合は、基本的に上記の方法で残す服を選びました。

簡単に説明すると、


自分の仕事、洗濯する周期、趣味、私服を着る頻度から自分に必要な服と枚数を決めます。

そして、自分の好きなデザインの服を好きな順で残していく方法です。

下記の記事で、残す服の枚数について詳しく紹介しています。
ぜひ合わせて読んでみてください。

服の適正枚数わかってる?<いらないなら断捨離!>

コツ② 実際に数ヶ月手放してみて、もう1度捨てるか検討する

2つ目に紹介する後悔しない服を手放すコツは、数カ月手放してみることです。


必要な服を残す過程でも同じ項目がありますが、後悔しない服のを手放すコツとしても有効です。

2つの効果があります。

方法
・その服を手放して後悔しないか確認できる
・冷静になってもう1度判断することができる



お試しで手放すので捨てたり売ったりするのではなく、押し入れの中に隠したりゴミ袋の中に入れといてクローゼットの中にでも入れておきましょう。


目につかないことが重要です。

これでもし、その服がなくて困ったならその服は必要な服なのでとっておきましょう。

また、数ヶ月経って本当に手放していいのかもう1度自分に聞くチャンスも生まれます。
冷静な判断をもう1度できるだけで、後悔する確率は減るはずです!

実際に手放してみると、モノの価値がわかりますよ!

ちなみに手放す候補に入ってる時点で、手放す選択をする場合がほとんどですけどね笑(実体験)

後悔なんかしない手放すべき服

一応上記の方法により後悔しない断捨離をすることはできますが、


現実の生活から必要な服の枚数を把握したり、数ヶ月隠す方法は時間がかかりますよね。

今から紹介する後悔しない手放すべき服を処分してから、後悔しない服の断捨離方法をしても問題ないかなと思います。


いらない服
・ボロボロの服
・自分の好みでない服
・部屋着で着ようと思っている服
・誰かにあげようと思っている服
・似たような服
・サイズが合わなくてなんとなく着ていない服



基本的にボロボロの服や部屋着で着ようと思っている服は2、3着あれば問題ないはずです。

自分の好みでないけどなんとなく持っている服や誰かにあげようと思っている服はさっさと売るなりあげるなりしましょう。

似たような服が2,3着あるのはスペースの無駄なので手放してもいいのかなと思います。


僕はこのあたりの服を手放して後悔したことはないですね…


(ただし、僕自身高い服をあまり買わないのでまた買えばいいや精神も少し混ざっています)

まとめ

この記事では、後悔しない服を手放すコツを紹介しています。

記事の内容
・なぜ服を手放すときに後悔するのか
・後悔しない服を手放すコツ
・後悔なんてしない服を紹介



基本的に適当に捨てなければ、服の断捨離で後悔することはないはずです!

自分の生活に問いかけながら服を捨てるようにしましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございます。


下記の記事では、モノを手放すときに売ることについて書いています。
よかったら読んでみてください。

モノを減らした後は売る!【売りたいなら特徴を知らないと損をする】