貯金のない金欠大学生にやって欲しいたった1つのことを紹介

大学生

「金ないなあ」

こんなことを思う大学生のための記事を書きました。



この前まで大学院生だった僕も金欠で、貯金残高3,4桁は当たり前でした。

もちろん、アルバイトをしていましたが飲み会、買い物、食費などで消えていくんですよね。

ただ、ある1つのことをしただけでお金の余裕も心の余裕もでてきました。

それは

「自分のいらない物を見つけて、売る」

これだけです。

アルバイトを増やすとかYouTubeを始めるとかよりも前にぜひやって欲しいことです。

「めちゃくちゃ単純やん」と思うかもしれませんが、実は金欠解決策としてはかなり有効なんですよね。

記事の内容
・使っていない物は意外と売れる
・買い物に興味がなくなる



2分くらいで読める内容です。

良かったら読んでみてください。

この記事を書いている人
ただの社会人です。
ホテルの空間に憧れてミニマリストを目指しています。
ミニマリストであっても快適に暮らすことを最重要しています



目次

金欠大学生にやって欲しいこと

超絶個人的な意見ですが、金欠大学生には

アルバイトを増やしたり、YouTubeを始める前にぜひやって欲しいことがあります。

それは、「自分のいらない物を見つけて、売る」

です。

理由は2つあります。

オススメする理由
・使っていない物は意外と売れるから
・買い物に興味がなくなるから



それぞれの理由について簡単に説明しますね。

理由① 使っていない物は意外と売れるから

家の中のいらない物って普通に売れるんですよね。

メルカリで適当に自分がいらないと思う物を検索してください。

意外とどんな賞品もあることに気付けますよ。

僕も、服・ゲーム・トレーディングカード・本・カバンなどいらないくなった物をかなり売りました。

中には高価で売れる物もあって、2ヶ月分以上のアルバイト代くらいにはなりましたよ。

今の時代、メルカリなどの個人間の売買や宅配買い取りなど物なんて簡単に売れます。

売り方には少し工夫が必要だったりするので、そこはググって調べてみてください。

(メルカリであれば、写真の撮り方・値段設定・発送の早さなどいろいろあります。調べてみると意外とおもしろいのでオススメ)



ちなみに、

いらない物が売れてお金が入ってハッピー以外にもう1つ理由があります。

② 買い物に興味がなくなるから

いらない物を売ることをしていくと買い物に興味がなくなってくるんですね。

結局、お金がない要因は2つあって、

1つは収入が少ない。

学生で収益が少ないのなんて当たり前ですよね。

もう1つの要因は

「支出が多い」

ことです。

10万円の収入があっても無駄使いで9万5円使ってしまう人は月5千円しか貯まりません。

5万円の収入しかないが、4万円しか使わない人は月1万円貯まります。

ちょっと大げさに書きましたが、

金欠の原因って結構支出が多いことだったりします。

金欠脱出の鍵は支出を減らすことになるんですよ。

でね。

いらない物を売る、つまり家の中のいらない物を探していく内に

自分が余計な買い物をたくさんしてきたことになんとなく気付いてくるんですよ。

この思考になったら支出を減らすのなんて楽ですよ。

買い物に行くとき、「これ本当に必要か?」吟味する思考になります。

「どうせいらないくなるしなあ」と買い物欲が自然となくなっていくんですよね。

全部僕の実体験です。

僕だけに当てはまる可能性は全然ありますが、物を売る行為だけでもちょっと試してみて欲しいです。

いらない物を売って、自分にとって必要じゃない物がたくさんあることに気付くと支出を減らすことができますよ。

まとめ

金欠大学生、貯金のない大学生にぜひやって欲しいたった1つのことを紹介しました。

それは、「いらない物を見つけて、売る」ことです。

収入が増える、支出が減ることになるのでホントにオススメ。

ぜひ試してみてください。



最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。

よかったら読んでみてください。

ミニマリストの生活が圧倒的に楽な要因を10個紹介!【体験談】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(20代男性)へ
にほんブログ村