
このような暇な大学生のための記事を書きました。
理系国立大学院に通っています。
大学には5年通っていることになりますね。
大学生って自由な時間がたくさんありますよね!
僕も暇なときは結構あります。笑
なんか良いなと思った暇つぶしもあれば、これダメだなと思う暇つぶしもありました!
この記事では、僕の経験から絶対にオススメしない暇つぶしとオススメしたい暇つぶしを紹介したいと思います。
・オススメな大学生の暇つぶし
・大学生の暇つぶしにはこれで決まり
この記事を読むことで、大学生の暇つぶしに関して困ることはないですよ。
目次
オススメしない大学生の暇つぶし

個人的にオススメしない大学生の暇つぶしはこんな感じです。
②暴飲暴食
③やっていて無駄だなと思うこと
どれも僕が実体験したことです。
何が悪かったか簡単に紹介していきますね。
NG① 動画やSNSで大量の情報をインプット
1つ目の暇なときにしない方がいいことは、動画やSNSでの大量の情報をインプットすることですね。
・ノウハウを呟くツイート
・役に稼ぐための記事
などの情報って今や簡単に流れるので暇つぶしに見たり、読んだりしている人もいると思います。
しかし、それ実は危険ですね。
なぜなら、
という理由があります。
暇なときに動画などで得た知識はアウトプット、
つまり実際に行動するで初めて身につきます。
アウトプットをしないと無駄に情報だけが頭に残り、
行動できない人間になってしまうかもしれません。
インプットを大量にするのではなく、アウトプットをたくさんするべきです。
NG② 暴飲暴食

2つ目の暇なときにしない方がよいことは、 暴飲暴食です。
暇な時ってついついお菓子とか間食してしまう人もいると思います。
しかし、食べ過ぎは良くないです。
・太る
理由は簡単です。
「太る」からです。
僕自身暴飲暴食で10キロくらい太ってしまった経験があります。笑
・顔がパンパンになる
・お腹が出る
など結構残念なことになっていました。
(今は適度な運動で少し痩せました笑)
暇なときの暴飲暴食も危険ですね。
NG③ やっていて無駄だなと思うこと
3つ目の暇なときにしない方がよいことは、やっていて無駄だなと思うことです。
なぜなら、本当に無駄で時間がもったいないからです。
世の中の「必要最低限食べる」「必要最低限寝る」「生活するためのお金を稼ぐ仕事」以外のことは
生きるためには無駄だと思います。
つまり、
・ゲーム
・YouTube
・掃除
・スポーツ
などのことは無駄かもしれないです。
でも、人って「食べる」「寝る」以外にも何かをしないとつまらないですよね?
どうやら、人は無駄なことをして生きていく必要があるらしいです。
例えば、
・やりがいを感じる
この2つのことを暇つぶしにするのは良いことだと思います。
しかし、実は無駄かなと自分自身で思ってしまうことをするのは本当に無駄です。
これ無駄だなと自分で思ってしまうことを暇潰しにするのは危険な可能性がありますね。
オススメの大学生の暇つぶし

僕が個人的にオススメの大学生の暇つぶしを紹介しますね。
②部屋の片付け
③熱中できる趣味
④挑戦
⑤料理
どれも有意義なので、ぜひやってみてください!
僕なりの実体験を紹介していきますね。
オススメ① 適度な運動
1つ目のオススメの暇つぶしは、適度な運動です。
適度な運動って結構面白いですよ。
・痩せる
・楽しい
など良いことが結構あります。
もちろん、運動が苦手な方や体力のあまりない人でも当てはまると思っています。
僕自身、運動が苦手で走るなんて死んでもしたくないです。笑
しかし、リフティングなら走ることもなく自分のペースでできるので毎日続けています。
ボールを蹴り上げて回数を重ねるやつですね。
・うまくなると嬉しい
・痩せる
こんな感じで自分に合う運動を見つけると最高ですよ。
ぜひ暇なときは運動を!
下記の記事では、大学生が運動不足を解消する提案をしています。
ぜひ読んでみてください。
オススメ② 部屋の片付け
2つ目のオススメの暇つぶしは、部屋の片付けです。
部屋の片付けをすると想像以上に良いことがあります。
しかも、結構多くの人は部屋の片付けの手順を間違えています。
部屋がちゃんと片付いていると、
・ゆとりのある生活
を送ることができるようになります。
少し大げさですが、僕はそう感じています。
下記の記事では、この2つについて詳しく紹介しています。
ぜひ読んでみてください。
片付けることに意味はあるのか?【意味はないけど、損するよって話】
暇つぶしはには部屋の片付けもオススメですね!
オススメ③ 熱中できる趣味

3つ目のオススメの暇つぶしは、 熱中できる趣味です!
やはり趣味は楽しいですよ。
僕は、
・ドライブ
を趣味にしていますが、楽しいです。
趣味にハマると
・リフレッシュになる
・就活で話す話題が増える
など良いこともあります。
しかし、ハマりすぐて学業が疎かになるのは危険です笑
下記の記事では、僕なりの趣味見つけ方を紹介しています
ぜひ読んでみてください。
オススメ④ 挑戦
4つ目のオススメの暇つぶしは、挑戦することですね。
なんか格好いいですね。笑
でも、挑戦することってホントに良い暇つぶしになりますよ。
・できることが増える
・新しい趣味が見つかるかも
・就活で話す話題が増える
など良いことがたくさんあります。
僕自身も、
・リフティング
・プログラミング
・ボクシング
など色々なことに挑戦していますが、全部刺激的で毎日楽しいですよ。
行動することは良い暇つぶしになるし、良い経験になりますよ。
オススメ⑤ 料理
5つ目のオススメの暇つぶしは、 料理です。
料理は良いですよ。
・栄養がとれる
・安くたくさん食べれる
など良いことばかりです。
僕は下記の記事では、効率の悪さから料理から離れていましたが、
最近は料理の良さを再確認してまた料理をしています笑
飲食店で働く僕が自炊・料理をしない理由【一人暮らしの方必見】
料理は最強です。
暇なら料理スキルを身につけましょう。
大学生の暇つぶしはこれで決まり

僕が最もオススメする暇つぶしはこれです。
そう!挑戦です。
やはり毎日を刺激的にするためには少し違うことをしていくべきだと思います。
そのためにも、挑戦を1番に推します。
まとめ
②暴飲暴食
③やっていて無駄だなと思うこと
②部屋の片付け
③熱中できる趣味
④挑戦
⑤料理
この記事では、これらのことを深掘りして紹介しました。
暇な大学生の方のお役に少しでも立てたら光栄です。
大学生は時間がたくさんあります。
少しでもその時間を有意義に使いましょう。
僕も気をつけます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
・最近暇な日が多い…