「ブログを始めてから健康になった話」
こんな内容の記事を書いていきます。
どうも、このブログを2年間運営している一般男性です。
最近気付いてしまいました。
ブログを始める最大のメリットは「健康になる」かもしれないということに
ぶっちゃけ、僕が健康になっていると勝手に思っているだけかもしれません。
が、
このような理由からブログ始めると健康説に至りました。
・暇な時間にやることができたから
・文章を読むようになったから
・読んで貰えていることで承認欲求が満たされるから
この記事では、ブログやると健康になれる説について書きます。
2分で読める内容となっています。
よかったら読み進めてみてください
ブログ運営を2年間くらい続けています
それなりの失敗を積み重ねて生きています笑
目次
ブログを始めると健康になる?

さっそく、ブログを始めると健康になる説について書きます。
ちなみに、この記事内の健康とは「なんか体に良さそう」「なんかメンタル的に良さそう」くらいの感覚でいてください。
・暇な時間にやることができたから
・文章を読むようになったから
・読んで貰えていることで承認欲求が満たされるから
冒頭にも紹介しましたが、この4つの理由から説明していきます。
理由① 早起きの習慣が身についたから

ブログを始めてから早起きの習慣が身に付きました。
僕の場合、基本的には朝起きてから会社に行くまでの時間でブログを書いてるんですよね。
大学院生の頃は朝起きて10分で準備して大学でまずブログを書く生活を送っていました。
「なぜ朝書いてるの?」
という疑問があるかと思いますが、
ブログ書く人あるあるじゃないですかね。
ブログを書くのって楽しいですけど地味に疲れるんですよね。
仕事や研究を頑張った後に、やる気になる日とやる気にならない日があるわけです。
でも、ブログを書くことは好きなんですよ。
「だったら、疲れる前&頭がさえている朝に書いちゃえ」ということで朝に書いています。
早起き=健康
という安直な考えかもしれませんが、1つ目のブログ健康説の説明でした
理由② 暇な時間にやることができたから
ブログを始めてから暇な時間にやることができました。
+毎日何かやることが増えた。
個人的な感想ですが、暇な時間にやることがないって不健康だと思うんですよ。
僕の場合、暇な時間ってつい意味もなく寝転んで動画見ちゃいます。
あと、暇な時間って余計な不安を生みます。
夜の暇な時間についネガティブなことをいろいろ考えてしまう現象ありますよね?
それ、暇な時間が原因。
暇だから色々なことを考え過ぎちゃう。
今となってはこれってちょっと不健康だと感じてしまいます。
ブログを書き始めてからは何かとやることはあるんですよ。
ブログを書くアウトプットに加えて、インプットの時間や記事ネタを考えることなどなど
しかも、それが嫌々ではなく楽しいときた。
暇な時間をなくせるのはメンタル的に絶対健康ですよ。
強制じゃないので、暇な時間を0にするわけじゃないですよ。
暇な時間が0になるは逆に不健康そうですよね…
理由③ 文章を読むようになったから

ブログを書くようになってから、よく文章を読むようになりました。
文章といっても、本だけじゃなくて他の人のブログ記事なども含みます。
動画って基本頭使わないでじゃないですか。
しかも、バカみたいな動画って無限に見れますよね。
僕の場合、気付いたら2時間経っていたなんてことも当たり前。
文章を読むことも書くこともちょっと頭を使うので、動画をバカみたいに見ていた頃に比べると少し健康になった気がします。
もはや、健康の定義が分からなくなってきましたが、
体に良さそうなことは全部健康だと思ってください。
理由④ 読んで貰えていることで承認欲求が満たされるから
ブログを読んで貰えるとかなり承認欲求が満たされるんですよ。
これ地味に助かっています。
僕毎日のようにアクセス数を確認しています。
分析のためじゃないですよ。
毎日3,400人くらいの人が僕のブログを読んでくれてることを確認するだけで気持良くなるから。
気持ちいい=健康ですよね?
ブログ健康説の最後の理由でした。
まとめ
この記事では、僕の実体験からブログを始めると健康になる説について書きました。
この4つの理由があります。
・暇な時間にやることができたから
・文章を読むようになったから
・読んで貰えていることで承認欲求が満たされるから
健康になることはブログを始める最大のメリットかもしれません。
ブログはちょうど良い趣味としてホントにオススメですよ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
下記の記事では、ミニマリストを目指してから楽になったことを紹介しています。
よかったら読んでみてください。